- LINEショッピング経由のLINEポイントはいつ付与されるの?
- LINEショッピング経由したのに、LINEポイントもらえないのはどうして?
LINEショッピングは、LINEが運営するポイントサイトです。
LINEショッピングを経由して買い物をすることで、LINEポイントを獲得できます。
LINEユーザーなら「LINEショッピングの公式アカウント」と友だちにでなるだけですぐに利用することができます。
めんどくさい会員登録不要で始められるポイントサイトです。
Yahoo!ショッピングは「LINEショッピング経由」でPayPayポイント貯まる
LINEショッピングでは、定期的にキャンペーン(毎週金曜のポチポチフライデーなど)が開催されます。
LINEショッピングのキャンペーンにエントリーすることでさらに、ポイントが増量されるため、上手く活用するとザクザクLINEポイントが貯まります。
LINEショッピングは金曜・土曜がお得!ポチポチフライデーの効率的な使い方を解説
「でも、LINEポイントの付与ってすぐ1~3ヵ月後で、ポイントがちゃんともらえるか不安だな…」
そんな方のために、今回は
LINEショッピングでポイントを獲得するための
- ポイント付与されるまでの流れ(確認方法)
- ポイントを確実に付与するための注意事項
- ポイントが付与されないときの問い合わせ方法
について解説します。
- こんな方におすすめ
- LINEショッピング経由でなかなかポイント付与されなくて不安な方
- LINEショッピングを利用したが、ポイントの付与を確認していなかった方
LINEポイントがザクザク貯まる
はじめに
今回の記事は、
PayPay経済圏の始め方!「経済圏でできること」&「準備するもの」を徹底解説!
の一部です。
上記の記事も一緒に読んでいただけると、「PayPay経済圏」をより理解しやすくなります。

※2022年4月より「PayPayボーナス」は「PayPayポイント」に名称が変更されました。
LINEポイントが付与されるまでの流れ(確認方法)
LINEショッピング経由の確認通知は、後日LINEで通知されます。
LINEポイント付与が確認されるまでの流れは以下の通りです。
LINEポイント付与の流れ
- 「LINEショッピングチーム」より【利用完了通知】が届く(14日以内)
- 「LINEショッピングチーム」より【ポイントを後日付与いたします】が届く(14日以内)
- 「LINEウォレット」より対象ショップの【ポイント獲得】が届く(1~3ヵ月後)
- 「LINEショッピング」内の「注文ポイント」で【獲得済み】を確認(1~3ヵ月後)
- 「LINEウォレット」よりキャンペーンの【ポイント獲得】が届く(2~3ヵ月後)
- 「LINEショッピング」内の「キャンペーンポイント」で【ポイント付与】を確認(2~3ヵ月後)
実際にある日のLINEショッピング経由での注文で「LINEポイント」が付与されるまでの流れは以下の通りでした。
【例】12月4日に「ポチポチフライデー」エントリー後、LINEショッピング経由「高島屋オンラインストア」で購入した場合






LINEショッピングでは、購入してLINEポイントが付与されるまで1~3ヵ月かかります。
また、ポチポチフライデーなどにエントリーした場合、対象ショップごとの「注文ポイント」が先に確定し、「キャンペーンポイント」はさらに後日に付与されます。
LINEポイントが実際に付与されるまで、最大190日かかる場合もあります。
LINEポイントの付与までは長いですが、特に大きなキャンペーンでの購入をした場合は、できるだけ反映されるのを確認するようにしましょう。
【2022年版】LINEポイントをお得に使う!おすすめの使い道4選
LINEポイントを確実に獲得するための注意事項
LINEショッピングは、ポイント付与条件がいくつかあります。
LINEショッピング利用の注意点
- 「LINEショッピング公式アカウント」と友だちの方が対象
- 対象ショップでの商品購入はWEBページのみ
- LINEショッピングを経由する前にカートに入れている物は無効
- LINEショッピング経由後、24時間以内の支払いが対象
- 購入の度に「LINEショッピング」の経由が必要
- ポイント還元の対象は、送料・消費税・クーポンを引いた商品代
- 対象ショップごとの「ポイント獲得条件」必読
①「LINEショッピング公式アカウント」と友だちの方が対象
LINEショッピングを利用するには、LINEで「LINEショッピング公式アカウント」を友だち登録する必要があります。
「LINEショッピング公式アカウント」では、開催中キャンペーンなどのお知らせも届き、キャンペーンのエントリーのし忘れも少なくなります。
はじめに登録しても、途中で友だち登録解除してしまうと、LINEポイントの付与対象外となります。
LINEショッピングを継続して利用する場合は、登録解除を間違ってしないようにしましょう。
②対象ショップでの商品購入はWEBページのみ
LINEショッピング経由をし、対象ショップで購入する場合は、WEBページのみが対象です。
アプリでの購入は基本、対象外になるため注意しましょう。
アプリを開いたつもりがなくても、いつの間にかアプリが開いてしまう場合があります。
そのときは、確実にWEBページから購入するために、思い切ってアプリを削除することをおすすめします。
③LINEショッピングを経由する前にカートに入れている物は無効
LINEショッピングを経由する前に、対象ショップで買い物かご(カート)に入れているものは、LINEポイント還元対象外になります。
購入予定のものは「お気に入り」などにいれておき、LINEショッピング経由後に「買い物かご」に入れて購入するようにしましょう。
④LINEショッピング経由後、24時間以内の支払いが対象
LINEショッピングを経由した場合、24時間以内に支払いをする必要があります。
対象ショップで購入する直前に、LINEショッピングを経由し、購入後すぐに支払いをするようにしましょう。
クレジットカードならすぐに支払いができるので、便利です。
⑤購入の度に「LINEショッピング」の経由が必要
LINEショッピングは、複数の対象ショップで買い物をする場合、LINEショッピング経由をし直す必要があります。
同じYahoo!ショッピング内だとしても、複数の店舗で購入する場合は、店舗で購入するたびに、LINEショッピングから入り直しましょう。
⑥ポイント還元の対象は送料・消費税・クーポンを引いた商品代
LINEポイント還元の対象額は、送料や消費税を引いた商品代です。
クーポンを利用した場合は、さらにクーポンの金額を引いた商品代が対象額となります。
「〇円以上で〇ポイント還元」などのキャンペーンを利用する場合は、複数店舗での合算も可能ですが、クーポンの金額分を除いて計算することに注意しましょう。
⑦対象ショップごとの「ポイント獲得条件」必読
LINEショッピングでは、対象店舗ごとの獲得条件が異なります。
たとえば、以下のような重要事項が記載されています。
- 「Yahoo!ショッピング」のポイント獲得条件
- 「さとふる」「ふるなび」「ZOZOTOWN PayPayモール店」は対象外
せっかくLINEショッピング経由して購入したのに、LINEポイントが付与されなかった…とあとで後悔しないよう、対象ショップの「買い物をする」ボタンを押す前に、「ポイント獲得条件」を必ず読むようにしましょう。
LINEポイントが付与されないときの問い合わせ方法
購入から14日以上経過していても、LINEポイントが獲得予定になっていない場合、「LINEショッピング経由」したことが確認がとれていない状況です。
その場合は「LINEショッピング」の問い合わせフォームから状況を確認してもらいましょう。
商品の購入から14日以上経過していても、LINEポイントの通知が全く届いていない場合は、問い合わせが可能です。
問い合わせに必要なもの
- 商品購入のメール(画像)
- 商品購入のメール(全文)
- LINEショッピング内「注文ポイント」の画像(通知されていないことを報告)
を問い合わせフォームより添付する必要があります。
ですので、商品購入メールはLINEショッピング付与されるまでは、削除しないようにしましょう。
まとめ
LINEショッピング経由して、確実にLINEポイントを獲得するための注意事項をまとめました。
LINEショッピング利用の注意点
- 「LINEショッピング公式アカウント」と友だちの方が対象
- 対象ショップでの商品購入はWEBページのみ
- LINEショッピングを経由する前にカートに入れている物は無効
- LINEショッピング経由後、24時間以内の支払いが対象
- 購入の度に「LINEショッピング」の経由が必要
- ポイント還元の対象は、送料・消費税・クーポンを引いた商品代
- 対象ショップごとの「ポイント獲得条件」必読
上記の注意事項をクリアしているのに、14日以上経過しても「獲得予定ポイント」の通知がない場合は、「LINEショッピング」に問い合わせをし、状況確認することをおすすめします。
この記事を読んで、少しでも「LINEショッピング経由」の不安を解消できたらうれしく思います。
LINEショッピングは、定期的に開催されるキャンペーンを上手く使うことで、
- Yahoo!ショッピング(PayPayモール)
- 無印良品が買えるLOHACO
- ユニクロオンライン
などで、今まで以上にお得に買い物をすることができます。
【2022年版】お得が重なる日を狙うYahoo!ショッピングの買い物術
毎日が無印良品週間よりお得!「LOHACO」で10%以上ポイント還元する方法
「ユニクロオンライン」を活用し、PayPay5%還元する方法を解説
LINEショッピングの注意点をしっかり把握し、「LINEショッピング経由」でお得なネットショッピングを楽しみましょう。
LINEポイントがザクザク貯まる

Twitter「んぺさん@PayPay経済圏ブログ」にて、日々のPayPay経済圏情報をつぶやいています。
よろしければ、Twitterフォローよろしくお願いいたします。
Follow @npesan_0123
コメント