- 12月から、また「PayPayステップ」変更するの?
- 今回のPayPayステップ変更は改悪?それとも改善?
2022年12月~「PayPay STEP」の変更の通知が届きました。

- 2022年6月~ゴールドメダル廃止
- 2022年10月~アカウント連携廃止
- 2022年12月~PayPayステップ条件変更
というように、PayPayステップ変更のスピードが速すぎて、頭がついていかない方も多いのではないでしょうか。
【2022年版】PayPay経済圏7つの変更&改悪まとめ!詳細から今後の対策まで
【2023年版】PayPay経済圏の変更&改悪まとめ!現時点でわかる詳細から対策まで
そんな方のために今回は、
- 2022年12月~PayPayステップ変更点
- 12月以降「PayPayステップ変更」の対策
について解説いたします。
▼ 今後の予定(ヤフー・PayPay) ▼
2023年 | 特典変更・キャンペーン情報 |
9月~ | ソフトバンクホークスキャンペーン (優勝チーム決定後) |
10月1日 ~31日 |
LYPマイレージ 最大30%もどってくる |
10月~ | 「Yahoo! ID」×「LINEアカウント」連携 |
10月~ | PayPay資産運用で 「NISA口座」の開設申し込み |
10月14日 ~15日 |
LOHACO11周年祭 (+10%) |
10月15日 | 本気のZOZO祭 (+10%) |
10月 | 大型キャンペーン(最大27.5%) |
11月 | 大型キャンペーン(最大27.5%) |
11月29日 | 「LYPプレミアム」リリース |
12月 | 大型キャンペーン(最大27.5%) |
【2023年版】PayPay経済圏の変更&改悪まとめ!現時点でわかる詳細から対策まで
「特典変更」や「キャンペーン情報」は、
にて、いち早くご確認いただけます。
Yahoo!ショッピングのポイント改悪!税抜価格からの計算による影響と今後の対策
PayPaySTEPの変更点
「対象サービス利用特典」の終了
PayPaySTEP メダル | 2022年12月~ |
![]() 対象 サービス利用 | +0.5% ↓ 終了 |
2022年11月末で「対象サービス利用特典」による、翌月+0.5%還元が終了となります。
対象サービス利用とは、
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク(PayPayフリマ)
- Yahoo!トラベル
- ebook japan
- LOHACO by ASKUL
上記の中から3サービスを条件金額以上利用することで、翌月+0.5%になる特典です。

PayPayステップ達成のために、3サービスを無理して利用していた方には、「対象サービス利用」廃止は、よい変更となりました。
PayPay支払い「達成条件」「特典」の変更

PayPayクレジット(旧あと払い)登録で1%還元
2023年は、
- PayPayクレジット(旧あと払い)
- PayPayカード
のどちらの利用でも、1%のPayPayポイント付与(200円につき2ポイント)になります。
「PayPayクレジット(旧あと払い)」を登録すると、PayPaySTEPの条件(30回&10万円以上)達成で翌月+0.5%還元になります。
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | 1%還元 (200円につき2pt) | 1.5%還元 (200円につき3pt) |
![]() PayPay カード | 1%還元 (200円につき2pt) | 1.5%還元 (200円につき3pt) |
PayPaySTEP未達成だと、一律PayPay0.5%還元であったことを考えると、この特典変更は改善に感じる方も多いと思われます。
「PayPayクレジット(旧あと払い)1%還元」はクレジット(旧あと払い)登録するだけなので簡単です。
「PayPayカード」を持っている方は、あと払いへの登録は簡単ですので、PayPayカードをお得なうちに作っておくことをおすすめします。
新規入会&3回利用で5,000円相当のPayPayポイント
PayPay残高払いは0.5%還元
PayPay残高払いである
- PayPayマネー
- PayPayマネーライト
- PayPayポイント
による支払いは、今までと変わらず0.5%還元です。
またPayPaySTEPの条件(30回&10万円以上)達成で翌月+0.5%還元(合計1%還元)になります。
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() PayPay 残高 | 0.5%還元 (200円につき1pt) | 1%還元 (200円につき2pt) |
「PayPayポイント」「PayPayマネーライト」は、PayPaySTEP達成で1%還元の月に利用するとよいでしょう。

PayPayマネーは、PayPay銀行に無料で出金できます。出金した上で、「PayPayカード」または「PayPayクレジット(旧あと払い)」を利用する方が還元率は高くなります。
期限のない「PayPayポイント」はいつ使うのがお得?おすすめの使い道を解説!
PayPayステップはPayPayカードも対象
PayPayステップの達成条件は、以下のように変更されます。
PayPay ステップ | 2022年 11月まで | 2022年 12月以降 |
支払い 回数 | 30回 | 30回 |
支払い 金額 | 5万円 | 10万円 |
支払い 対象 | ・PayPay残高 ・PayPayクレジット (旧あと払い) | ・PayPay残高 ・PayPayクレジット (旧あと払い) ・PayPayカード ↑ ※クレジット (旧あと払い)登録者 |

1ヵ月10万円以上とか無理だよ…

でも、PayPayカードもカウント対象になるのね。
「PayPayステップ達成条件」の変更は、改悪と改善のどちらも混在している状況です。
10万円以上を達成するには、PayPayが利用できない店舗では「PayPayカード」を利用する、という対策が重要です。
また、PayPayカードのカウント対象が月会費や公共料金など、どこまでの範囲が対象になるかがカギとなります。

「PayPayステップカウント対象の支払い」は、こちらからご確認いただけます。≫「カウント対象の支払い」詳細
PayPayステップ変更後の対策
【重要】PayPayクレジット(旧あと払い)の登録必須
今回のPayPayステップ変更により、PayPayを多く獲得するには、「PayPayクレジット(旧あと払い)」の登録が必須となります。
PayPayクレジット(旧あと払い)は、チャージ不要でPayPayが使えるとても便利なシステムです。
利用料金は、PayPayアプリ内で確認でき、翌月に登録口座から引き落とされます。
手数料無料の1回払いを利用することで、クレジットカードの1回払いと同じように利用できます。
①「PayPayカード」&「クレジット(旧あと払い)」で1.5%還元
「PayPayステップ」のカウント対象に「PayPayカード利用(PayPayクレジット(旧あと払い)登録者限定)」が加わりました。
- PayPay加盟店→PayPayクレジット(旧あと払い)、PayPay残高
- PayPayが使えない店舗→PayPayカード
で支払いをすることで、現金以外の支払いはPayPayステップのカウントとなります。
PayPayカードを持っていると、PayPayステップ達成の可能性が大きく広がります。
PayPayカード最大1.5%還元!PayPayステップ達成に必要なクレカへ
ぜひこの機会にPayPayカードをご検討ください。
新規入会&3回利用で5,000円相当のPayPayポイント
②「まとめて支払い」&「PayPay残高」で1%還元+α
PayPayチャージの中で唯一ポイント還元のあるチャージ方法「まとめて支払い」を上手く活用すると、PayPayクレジット(旧あと払い)1.5%以上の還元を獲得することもできます。
まとめて支払いは、
- Y!mobile(ワイモバイル)
- SoftBank(ソフトバンク)
- LINEMO(ラインモ)
の方限定で利用できます。
2023年9月~「まとめて支払いチャージ」は月1回のみ手数料無料で利用できます。(月2回以降は手数料2.5%が必要となりますので、ご注意ください。)
PayPayのお得なチャージ方法「まとめて支払い」は唯一ポイント還元あり!
「まとめて支払いチャージ」は、チャージ分のポイント還元(+α)をスマホ料金に設定しているクレカから獲得することができます。
PayPayカードによる「まとめて支払い」は2022年12月よりポイント付与対象外となるので、ご注意ください。
この方法を利用して、チャージされた「PayPayマネーライト」で支払うことで、チャージ分も合わせて下記のような還元率になります。
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() まとめて支払い | +α 登録クレカ 還元率による | +α 登録クレカ 還元率による |
![]() PayPay マネーライト | 0.5%還元 (200円につき1pt) | 1%還元 (200円につき2pt) |
たとえば、設定したクレカが1%還元の場合、支払い時の還元+チャージ分還元を合わせて
- PayPayステップ未達成1.5%還元
- PayPayステップ達成2%還元
となります。
まとめて支払いチャージ上限額は、過去のPayPay利用状況により、運営側から個人個人に上限額を設定されています。(2023年8月現在、自分は9万円上限)
ですので、
- まとめて支払いチャージ+残高払い
- PayPayクレジット(旧あと払い)
- PayPayカード
をうまく併用してPayPayステップの達成を目指しましょう。
どれがお得?PayPay残高・クレジット・PayPayカードの支払い優先順位を解説!
「まとめて支払い」の利用は、
- Yahoo!ショッピングで高還元率
- 家族割引で2回線目990円~
の「ワイモバイル」がおすすめです。
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!

2023年10月3日~ワイモバイルは、新料金プラン「シンプル2」での契約となります。(シンプルプラン契約者は、移行しない限りそのままの料金体制です。)
Yahoo!ショッピング改悪!毎日12%還元のワイモバイル「Enjoyパック」が重要に!
まとめ
2022年12月以降のPayPayステップ「達成条件」「特典」の変更をまとめました。
▼2022年12月以降のPayPayステップ達成条件
PayPay ステップ | 2022年 11月まで | 2022年 12月以降 |
支払い 回数 | 30回 | 30回 |
支払い 金額 | 5万円 | 10万円 |
支払い 対象 | ・PayPay残高 ・PayPayクレジット (旧あと払い) | ・PayPay残高 ・PayPayクレジット (旧あと払い) ・PayPayカード ↑ ※クレジット (旧あと払い)登録者 |
▼2023年1月以降の特典変更
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() クレジット (旧あと払い) | 1%還元 (200円につき2pt) | 1.5%還元 (200円につき3pt) |
![]() PayPay カード | 1%還元 (200円につき2pt) | 1.5%還元 (200円につき3pt) |
![]() PayPay残高 | 0.5%還元 (200円につき1pt) | 1%還元 (200円につき2pt) |
今回のPayPayステップは、「改悪の声」「改善の声」の両方ある変更となりました。
自分自身、10万円以上の利用は少しきびしい月もあると感じつつ、「PayPayクレジット(旧あと払い
登録」のみでPayPay払い1%還元(200円につき2pt)となる喜びを同時に感じています。
チャージ上限額が少しずつ増えている「まとめて支払い」チャージも上手に活用し、無理のないようPayPayステップを達成していきたいと思います。

Twitter「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひ、Twitterにも遊びに来ていただけたらうれしいです。

コメント