- 楽天市場でポイントを多く獲得するには、どうしたらいいの?
- 楽天市場でお得な日っていつ?
楽天市場は、楽天運営のオンラインショッピングモールです。
楽天市場では商品の購入で、楽天ポイントが還元されます。
楽天ポイントを多く獲得するために
- SPUを上げる(楽天サービスを多く使う)
- 支払い方法
- 購入する日
を攻略することで、お得な買い物ができます。
今回は上記の中でも、
楽天市場で
- 予測可能なポイントを多く獲得できる日
についてわかりやすく解説します。
はじめに
今回の記事は、
⇒【初心者向け】楽天経済圏の始め方をSTEPごとに徹底解説!
の一部です。
上記の記事も一緒に読んでいただけると、「楽天経済圏」をより理解しやすくなります。
「楽天経済圏」のやりくり

お得な購入日
楽天市場では、ポイントを多く獲得できるお得な日に商品を購入することが重要です。
①複数店舗での買いまわりは「お買い物マラソン」で最大+9倍
![]() お買い物マラソン | |
エントリーする | |
開催頻度 | 毎月1~2回 |
エントリー | 要 |
支払方法 | 条件なし |
支払金額 | 1店舗1,000円以上 |
ポイント倍率 | +1倍~9倍(店舗数による) |
特典上限 | 7,000ポイント |
特典ポイント | 期間限定ポイント |
お買い物マラソンは、1,000円(税込)以上購入した店舗数に応じてポイント倍率がアップする期間です。
複数の商品購入予定がある場合、10店舗の買いまわりで最大+9倍のポイント還元で大変お得です。
お買い物マラソン開催日は、キャンペーンが開催される数日前に予告されます。
「楽天ふるさと納税」も買いまわり期間中は、
「納税自治体数」=「買いまわりショップ数」
となり、多くの自治体に納税すればするほど、ポイント還元がアップします。
⇒ ふるさと納税でポイント還元!「Yahoo!」vs「楽天」のお得を狙う日と注意点

買いまわりに向けて、ほしい商品を楽天市場の「お気に入り」に入れておくとよいでしょう。
②「お買い物マラソン」よりさらにお得な「楽天スーパーSALE」は年4回
![]() 楽天スーパーSALE | |
エントリーする | |
開催期間 | 3月、6月、9月、12月 |
エントリー | 要 |
支払方法 | 条件なし |
支払金額 | 1店舗1,000円以上 |
ポイント倍率 | +1倍~9倍(店舗数による) |
特典上限 | 7,000ポイントor10,000ポイント |
特典ポイント | 期間限定ポイント |
その他特典 | ・最大半額以下のSALE品 ・クーポンの配布が多数 |
「楽天スーパーSALE」は、年4回行われる「お買い物マラソン」よりさらにお得なSALE週間です。
「楽天スーパーSALE」は
- 最大半額以下のSALE品
- クーポン配布多数
であることが特徴です。
開催期間は過去の開催日より、3月、6月、9月、12月の上旬であることが予測されます。
急遽必要な買い物でなければ、楽天市場で最大にお得な「楽天スーパーSALE」に向けて、気になる商品をお気に入りに登録しておくとよいでしょう。
「お買い物マラソン」「楽天スーパーSALE」ともに、7,000ポイントの買いまわり特典上限から計算できる「買いまわり目安金額」は以下の通りです。
![]() | ポイント倍率 | 【特典上限】 7,000ポイント |
1店舗 | ー | ー |
2店舗 | +1倍 | 70万円 |
3店舗 | +2倍 | 35万円 |
4店舗 | +3倍 | 23万3,300円 |
5店舗 | +4倍 | 17万5,000円 |
6店舗 | +5倍 | 14万円 |
7店舗 | +6倍 | 11万6,600円 |
8店舗 | +7倍 | 10万円 |
9店舗 | +8倍 | 8万7,500円 |
10店舗 | +9倍 | 7万7,700円 |

買いまわり目安金額を参考に、特典上限を超えないよう、買いまわりをしましょう。
③5と0のつく日は「楽天カード払い」で+2倍還元
![]() 5と0のつく日 | |
エントリーする | |
開催期間 | 5日、10日、15日、 20日、25日、30日 |
エントリー | 要 |
支払方法 | 楽天カード決済 |
支払金額 | 指定なし |
ポイント倍率 | +2倍 |
特典上限 | 3,000ポイント/月 |
特典ポイント | 期間限定ポイント |
購入目安 | 15万円/月まで |
「5と0のつく日」は、楽天カード決済限定でのポイント還元です。
ポイント払いでは、還元されない特典ポイントなので、注意しましょう。
「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」の買いまわり期間中も「5と0のつく日」を狙って購入すると、大変お得です。
「5と0のつく日」は当日のエントリーが必要なので、買い物の際は忘れないようにしましょう。
楽天市場で必須の「楽天カード」を作るには、LINEポイントが4,000Pもらえる「LINEショッピング経由」がお得です。
楽天ポイント5,000円相当もらえる
⇒【2022年版】LINEポイントをお得に使う!おすすめの使い道4選

LINEショッピングは、LINEが運営するポイントサイトです。LINEショッピング公式アカウントを友だち登録するだけですぐに利用でき、LINEポイントをザクザク貯めることができます。
④毎月1日「ワンダフルデー」はリピート購入に最適な日
![]() ワンダフルデー | |
エントリーする | |
開催期間 | 毎月1日 |
エントリー | 要 |
支払方法 | 指定なし |
支払金額 | 当日合計3,000円(税込)以上 |
ポイント倍率 | +2倍 |
特典上限 | 1,000ポイント/日 |
特典ポイント | 期間限定ポイント |
購入目安 | 3,000~50,000円/月まで |
「ワンダフルデー」は、3,000円以上の単品購入に適した日です。
過去に購入した商品を再び購入することで、さらに+1倍になります。
定期的に必要な商品をリピート購入する際に、「ワンダフルデー」は最適な日です。

5万円以上の高額商品購入の際は、単品の購入であっても、「お買い物マラソン」期間中を狙う方がお得です。
⑤毎月18日「いちばの日」はポイント払いも還元対象
「いちばの日」のポイント倍率は、会員ランクによって異なります。
ポイント倍率と購入目安は以下の通りです。
![]() | ポイント倍率 | 購入目安 |
ダイヤモンド会員 | +3倍 | 33,333円/日 |
プラチナ会員 | +2倍 | 50,000円/日 |
ゴールド会員 | +1倍 | 100,000円/日 |
ゴールド会員以上の方には、とくに単品購入に適した日です。

毎月18日は、お買い物マラソンでは除外の1,000円未満の買い物でも、「いちばの日」のポイント還元が適応されます。
楽天市場では、少しでも多くポイントを還元するために「楽天カード決済」がおすすめです。
しかし、街の買い物では使いきれないほどの期間限定ポイントがある場合は、ポイント払いでも還元対象となる
- ワンダフルデー(1日)
- いちばの日(18日)
のキャンペーンを活用することも、1つの選択肢として頭に入れておきましょう。
まとめ
「楽天市場」での予測可能なお得な購入日をまとめました。
![]() お買い物マラソン | ![]() 楽天スーパーSALE | ![]() 5と0のつく日 | ![]() ワンダフルデー | ![]() いちばの日 | |
エントリーする | エントリーする | エントリーする | エントリーする | エントリーする | |
開催頻度 | 毎月1~2回 | 年4回 | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
開催期間 | 未定 | 3月、6月、 9月、12月 | 5日、10日、 15日、20日、 25日、30日 | 1日 | 18日 |
エントリー | 要 | 要 | 要 | 要 | 要 |
支払方法 | 条件なし | 条件なし | 楽天カード決済 | 指定なし | 指定なし |
支払金額 | 1店舗1,000円以上 | 1店舗1,000円以上 | 指定なし | 当日合計 3,000円以上 | 指定なし |
ポイント倍率 | +1倍~9倍 (店舗数による) | +1倍~9倍 (店舗数による) | +2倍 | +2倍 | +1~3倍 |
特典上限 | 7,000ポイント | 7,000ポイント or10,000ポイント | 3,000ポイント/月 | 1,000ポイント/日 | 1,000ポイント/日 |
特典ポイント | 期間限定ポイント | 期間限定ポイント | 期間限定ポイント | 期間限定ポイント | 期間限定ポイント |
購入目安 | ー | ー | 15万円/月まで | 3千~5万円/月 まで | ー |
その他特典 | ー | ・最大半額以下のSALE品 ・クーポンの配布が多数 | ー | ー | ー |
その他にも、「勝ったら倍」など予測不可能なお得な日もあります。
まずは、記事で解説したような予測可能なお得日を狙い、予測不可能なキャンペーンが当日開催された場合は、キャンペーンにエントリーすることを忘れないようにしましょう。

コメント