- 楽天「期間限定ポイント」の期限が短くていつも使いきれないよ。
- 楽天「期間限定ポイント」はどこで使うとお得なの?
楽天のポイントには、「通常ポイント」と「期間限定ポイント」があります。
楽天ポイント(通常・期間限定)の使い道
- 楽天市場
- 楽天ポイントカード
- 楽天ペイ
- ラクマ
- 楽天モバイルの利用料
- 楽天カード支払いに充てる
- 楽天証券
などさまざまな場面で楽天ポイントを利用することができます。
有効期限の短い「期間限定ポイント」を期限内に急いで使おうとすると、結局無駄なものに使ってしまったり、ポイントを失効してしまったりすることがあります。
今回は、「期間限定ポイント」を無駄にしないための
楽天「期間限定ポイント」3つの使い道
- 楽天モバイルの月額料金
- 楽天ペイ・ポイントカードで利用(郵便局、コンビニ、ドラッグストアなど)
- 楽天市場で使い切る(ワンダフルデー、いちばの日、DEAL商品)
について解説します。
- こんな人におすすめ
- 楽天「期間限定ポイント」の使い道に悩んでいた方
- 楽天「期間限定ポイント」を失効したことのある方
はじめに
今回の記事は、
⇒【初心者向け】楽天経済圏の始め方をSTEPごとに徹底解説!
の一部です。
上記の記事も一緒に読んでいただけると、「楽天経済圏」をより理解しやすくなります。
「楽天経済圏」のやりくり

楽天市場では、「楽天カード払い」限定でポイント還元がアップするものがあります。
下記のポイント還元は、「ポイント払い」では適応されません。
▼楽天カード払い限定
![]() SPU | ![]() SPU | ![]() 5と0のつく日 |
+2倍 | +1倍 | +2倍 |
ですので、楽天市場ではできる限りポイントを使わず、楽天カード払いにすることをおすすめします。
楽天カード作るには、LINEポイントが4,000Pもらえる「LINEショッピング経由」がお得です。
楽天ポイント5,000円相当もらえる

楽天市場は、ポイント払いではなく、「楽天カード払い」により少しでも多くポイントを貯めることが重要です。
楽天「期間限定ポイント」3つの使い道
①楽天モバイルの月額料金
楽天ポイントは、楽天モバイルの月額料金の支払いに利用できます。
通常ポイントだけでなく、利用期限の短い「期間限定ポイント」も支払いに利用できます。
「ポイント払い」でも「カード払い」でも支払い方法に関係なく、月額使用料の請求額によってポイントが貯まるので、「期間限定ポイント」の使い道として最適です。

楽天モバイルアプリの「翌月からのポイント利用設定」から「すべて使う」に設定しておくことをおすすめします。
②街の買い物で利用
楽天モバイルの月額料金にポイント払いを設定した後は、
- 楽天ペイ
- 楽天ポイントカード
で利用することを考えます。
楽天ペイ
「楽天ペイ」は、コンビニ・ドラッグストアをはじめ、最近では「郵便局」でも利用できるようになったスマホ決済です。
楽天ペイの支払い元
- 楽天カード
- 楽天キャッシュ
- 楽天ポイント
- 楽天銀行口座払い
の支払い方法が設定できます。
期間限定ポイントを利用する場合は、楽天ペイアプリの「設定」から「ポイント払い」に設定しておきましょう。
郵便局で利用
以前まで、現金のみ対応だった郵便局での支払いは、楽天ペイをはじめとするスマホ決済が可能になりました。
キャッシュレス決済可能な商品・サービス
- ゆうパック、ゆうメールなどの郵便料金
- 切手、はがき、レターパックなどの販売品
- カタログ、店頭商品などの物販商品
期間限定ポイントを使用し、フリマサイトの送料、年賀はがきを購入なども可能です。

コンビニで購入する切手やはがきには、楽天ペイは利用できないので注意しましょう。
ドラッグストア
日用品をはじめ、食料品も購入できるドラッグストアは、「期間限定ポイント」の使い道としておすすめです。
ドラッグストアでは、「クーポン」や「ポイントカード」との併用で、ポイントの二重取りも可能です。
⇒「スギ薬局」で併用できるクーポンをレシートでわかりやすく解説!

普段のドラッグストアでの買い物に「期間限定ポイント」を使用すると、無駄のない、効率的なポイントの使い方ができます。
⇒ 楽天ペイ支払元の優先順位を解説!最優先は期間限定ポイント!
楽天ポイントカード
「ミスタードーナツ」「すき家」「ファミマ」などの楽天ポイント加盟店では、ポイントカードの提示により、ポイントを貯める・使うのどちらも利用できます。
楽天ポイントカードは
- 楽天ペイアプリ
- 楽天カード裏側のバーコード
- 楽天ポイントカード(無料配布)
から利用することができます。

おすすめは、楽天ペイアプリの「ポイントカード」からの利用。
現在の期間限定ポイント数を確認しながら、口頭で利用するポイント数を指定できるので、とても便利です。
③楽天市場で使い切る
楽天市場では、「楽天カード払い」限定でポイント還元がアップするものがあります。
▼楽天カード払い限定
![]() SPU | ![]() SPU | ![]() 5と0のつく日 |
+2倍 | +1倍 | +2倍 |
楽天市場でのポイント利用は還元率が下がるため、基本おすすめしません。
ですが、どうしても街での買い物で期間限定ポイントを使い切れず、大量のポイントが余っている場合は、楽天市場での利用も視野に入れましょう。
楽天市場で「期間限定ポイント」の利用は
- ワンダフルデー(毎月1日)
- 市場の日(毎月18日)
- DEAL商品に利用
がおすすめです。
ワンダフルデー(毎月1日)
![]() ワンダフルデー | |
エントリーする | |
開催期間 | 毎月1日 |
エントリー | 要 |
支払方法 | 指定なし |
支払金額 | 当日合計3,000円(税込)以上 |
ポイント倍率 | +2倍 |
特典上限 | 1,000ポイント/日 |
特典ポイント | 期間限定ポイント |
購入目安 | 3,000~50,000円/月まで |
「ワンダフルデー」は支払い方法に指定がないので、期間限定ポイント利用もポイント還元対象です。

エントリー必須のキャンペーンなので、当日のエントリーをお忘れなく!
市場の日(毎月18日)
会員ランクによって、ポイント倍率が決まります。
ポイント倍率と購入目安は以下の通りです。
![]() | ポイント倍率 | 購入目安 |
ダイヤモンド会員 | +3倍 | 33,333円/日 |
プラチナ会員 | +2倍 | 50,000円/日 |
ゴールド会員 | +1倍 | 100,000円/日 |
支払い方法に指定がないので、期間限定ポイント利用もポイント還元対象です。
期間限定ポイントの有効期限は、月末がほとんどです。
期間限定ポイントを使い切ることを考えると、市場の日(18日)の方が月末に近いので、利用頻度多くなると考えます。

多くの期間限定ポイントが月末までに使い切れそうにない場合は、市場の日に「楽天ふるさと納税」でポイントによる納税をするのもよいでしょう。
スーパーDEAL商品
「楽天スーパーDEAL」は、楽天会員なら、誰でも利用することのできるサービスです。
楽天スーパーDEAL対象の商品購入で、10~50%のポイントバックを受けることができます。
スーパーDEALで還元されるポイントは通常ポイントです。
なので、期間限定ポイントを使って、利用期限の長いポイントに変換できる点で、ポイントの失効を防ぐことが可能です。
→ 楽天スーパーDEAL商品を探す
「楽天スーパーDEAL」ポイント還元の対象は税抜、送料別、クーポン適用後の金額です。
まとめ
期間限定ポイントは、楽天経済圏ではたくさん獲得できます。
しかし有効期限があり、ポイントを失効してしまっては、せっかくのお得が水の泡になってしまいます。
楽天「期間限定ポイント」の優先順位
- 楽天モバイルの月額料金
- 楽天ペイ・ポイントカードで利用(郵便局、コンビニ、ドラッグストアなど)
- 楽天市場で使い切る(1日、18日、楽天スーパーDEAL商品)
上記の3つの方法を心がけ、ポイントを有効期限内に効率よく使い切るようにしましょう。

コメント