- ワイモバイルに乗り換えたいんだけど、「店舗」と「オンライン」どっちで手続きするのがいいかな…
- スマホの乗り換えをオンラインでするのってむずかしそうだな…
2021年の「スマホ料金値下げ」政策により、ワイモバイルの月額料金は以前より下がり、さらに使いやすい格安スマホへと成長しています。
ワイモバイルは、CMでも見かける機会が多く、有名な格安スマホといえば「ワイモバイル」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
「機種変更」「他社からの乗り換え」「新規契約」は、以前まで店舗で行うのが一般的でした。
しかし、実店舗での手続きと言えば、
「待ち時間が長く、スマホの手続きは1日がかり…」
「休みの日がスマホの手続きだけで終わってしまった…」
そんな方も多いのではないでしょうか。

現在、スマホ手続きは実店舗だけではなく、自宅からオンラインでできるようになり、とても便利になっています。
「でも、オンラインの手続きってむずかしそうだな…」
そんな方のために、今回は
「ワイモバイルオンラインストア」を利用する
- 4つのメリット
- 3つのデメリット
について解説します。
この記事を通して、「ワイモバイルオンラインって便利!簡単そうだし、自分にもできそう!」と思っていただけたらうれしく思います。
- こんな方におすすめ
- 「ワイモバイルオンライン」での手続きが難しそうだと、不安を感じていた方
- 他社から「ワイモバイルへの乗り換え」は店舗で行う方法しか知らなかった方
9GBで1,078円!ワイモバイル「家族割」「パケットマイレージ」の賢い活用方法
オンラインでの手続きなら事務手数料が無料!

まずは、申し込み前に「新どこでももらえる特典」のエントリーをお忘れなく!PayPayの買い物で最大20%相当もどってくるキャンペーンです(要エントリー)
※この記事は「PR」を含みますが、実際に使ってよかったもの、サービスを紹介しています。
「ワイモバイルオンラインストア」で新規契約・他社から乗り換え
「ワイモバイルオンラインストア」では、機種変更はもちろん、「他社からの乗り換え」や「新規契約」も自宅から24時間、いつでも手続きが可能です。

家族割引サービスも、確認書類をスマホからアップロードするだけで手続き可能です。
メリット
【メリット①】事務手数料無料
「他社からの乗り換え」「機種変更」を実店舗で行うと、事務手数料3,850円(税込)がかかります。
一方、「ワイモバイルオンラインストア」で「他社からの乗り換え」「機種変更」手続きは、事務手数料が無料になります。

少しでも乗り換えや機種変更の費用が安くなるのは、うれしいですね。
【メリット②】自宅から24時間いつでも手続き!自宅に届く!
休みの日、「他社からの乗り換え手続き」でワイモバイルの実店舗に向かうと、店内は混雑…
思っていた以上に手続きに時間がかかり、せっかくの休みの日がつぶれてしまった…
そんな方には、他社からの乗り換えもできる「ワイモバイルオンラインストア」での手続きがおすすめです。
「ワイモバイルオンラインストア」では、自宅から24時間いつでも手続きが可能です。
手続き後、商品は自宅に届くので、店舗まで足を運ぶ必要がありません。
(もちろん、商品の送料も無料です)

「ワイモバイルオンラインストア」なら、せっかくの休みが1日つぶれてしまった…ということもなく、自分の好きな時間に手続きできます。
【メリット③】商品が届くまで、乗り換え前のスマホが使える
以前まで、当日中に商品を手に入れることが無理だった「オンライン手続き」ですが、地域限定で当日お届けサービス(地域限定)が開始されました。
ですが、まだ当日中に商品が届くのは一部地域だけです。
「商品が届くまで、スマホ使えないのか…」
と不安な方もいるかもしれませんが、商品が届いてから、自分のタイミングで開通手続きを行います。
なので、開通手続きを行うまでは、乗り換え前のスマホを使うことができます。

「オンライン」の手続きでも、商品が届くまでは、乗り換え前のスマホが使えるので安心です。
【メリット④】必要なオプションを自分で選べる
実店舗での手続きは、「契約内容」「料金プラン」「オプション」など、直接説明を受けることができ、わかりやすく安心です。
ですが、実店舗だと困るのがオプションの加入です。
「端末保証サービスに入ると安心ですよ。」
「通話料金がお得なプランはどうですか?」
と言われてしまうと、とっさに判断ができず、勧誘を断れない方もいるでしょう。
「せっかくスマホの月額料金を下げようと思っていたのに、オプションの加入で予定より高くなってしまった…」
という経験はありませんか。
そんなときに、「ワイモバイルオンラインストア」なら、オプション加入の勧誘がなく、自分で必要なオプションを冷静に判断することができます。
端末保証サービス以外のオプションは、後からでも加入できます。
なので、自分に必要なものをじっくり考えてから、必要ならばオプションの加入しましょう。

Yahoo!ショッピングでよく買い物をする方には、「Enjoyパック」の加入が唯一おすすめです。
「Enjoyパック」は月額550円かかりますが、
- Yahoo!ショッピング(PayPayモール)での還元率+5%
- Yahoo!ショッピングで使える500円クーポン
- スマホの通信+0.5GB
の特典がついてくるので、月1回以上Yahoo!ショッピングでの買い物をする方には、お得です。
Yahoo!ショッピング改悪!毎日12%還元のワイモバイル「Enjoyパック」が重要に!

「Enjoyパック」は初月無料です。一度お得を試してみて、必要ないようなら解約するとよいでしょう。
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!
デメリット
【デメリット①】実際にスマホをさわって選べない
「ワイモバイルオンラインストア」では、画像や文章の説明から商品を決めます。
大きさや重さ、操作性など数値や説明だけでなく、実際に商品に触れて選びたい方には「オンライン」での手続きは向きません。
ですが、スマホは日々性能がよくなっています。
カメラの画質や操作性は、乗り換え前の自分のスマホより格別によくなっているはずです。

どのスマホを選んでも、以前よりも使いやすくなることがほとんどです。
【デメリット②】当日中に新しいスマホを手にできない
当日お届けサービス(地域限定)がはじまり、オンラインでも当日中に商品が届く地域があります。
ですが、まだ当日お届けサービスは現在ごく一部の地域であり、ほとんどの地域が当日中に新しいスマホを手にすることはできません。
「今日、絶対新しいスマホを手に入れたいんだ!」
という方以外は、「オンライン」での手続きで商品が届くまで待ちましょう。

商品が届くまでは、乗り換え前のスマホが使えます。
【デメリット③】自分ですべて行うので機械が苦手な方は…
「ワイモバイルオンラインストア」での手続きは、
- 乗り換えの手続き申請
- 商品が届いてからの設定
を自分ですべてを行わなければなりません。
機械が苦手な方にとっては、自分ですべて行うのは大変かもしれません。

一緒に届く「わかりやすい説明」を読んでその通りに進めていくので、思っているよりも作業は簡単です。
「ワイモバイルオンライン」で乗り換え!スムーズな手続きのための準備と5つの注意点
それでも、むずかしいと感じてしまった方は、まわりの方に少し手伝ってもらうとよいでしょう。
ですが、それも無理なら、事務手数料が3,850円(税込)かかりますが、対面で対応してもらえる実店舗で手続きをすることをおすすめします。
直接話を聞きながら手続きが行えると、安心感も増すことでしょう。

ワイモバイルは店舗数が多いため、いざというときに直接相談ができるので、安心です。
まとめ
今、楽天経済圏と並び話題となっている「PayPay経済圏」で多くのお得を得るために、ワイモバイルは必須のアイテムです。
- 「ワイモバイルオンラインストア」のメリット
- 事務手数料無料
- 自宅から24時間いつでも手続き可能
- 商品が届くまで、乗り換え前のスマホが使える
- 勧誘されることなく、必要なオプションを自分で選べる
- 「ワイモバイルオンラインストア」のデメリット
- 実際にスマホをさわって選べない
- 当日中に新しいスマホが届くのはごく一部の地域のみ
- 機械が苦手な方には、安心な実店舗で
「ワイモバイルオンラインストア」には上記のようなメリット・デメリットがありますが、「事務手数料無料」で「24時間いつでも手続き可能」なオンライン手続きは、仕事でなかなか休みがとれない方に特におすすめです。
店舗に並ぶことなく、自宅から楽にスマホ契約を行える「ワイモバイルオンラインストア」を上手に活用しましょう。
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!
▼ 今後の予定(ヤフー・PayPay) ▼
2023年 | 特典変更・キャンペーン情報 |
開催中 | (Yahoo!トラベル) |
毎月 | 商品券利用で当たるくじ (毎日5回まで) |
11月1日 ~12月28日 |
ランチはPayPayがおトク (本人確認×対象店舗) |
11月1日 ~1月8日 |
PayPayジャンボ (本人確認済の方対象) |
11月29日 | 「LYPプレミアム」リリース |
12月1日 | LINEとYahoo!のアカウント連携 (連携完了で還元率維持) |
12月1日 ~31日 |
第8弾 花王×PayPay(最大30%) |
12月17日 ~19日 |
ヤフービッグボーナス (最大24.5%) |
2024年 1月1日 |
本気のZOZO祭 (3,000円以上で+10%) |
2024年 2月 |
大型キャンペーン (最大27.5%) |
【2023年版】PayPay経済圏の変更&改悪まとめ!現時点でわかる詳細から対策まで
「特典変更」や「キャンペーン情報」は、
にて、いち早くご確認いただけます。

Twitter「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひTwitterにも、遊びに来ていただけたらうれしいです。

コメント