- ワイモバイルの月額料金をPayPayポイントで払えないの?
ワイモバイルの月額料金は「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」で支払うことができます。
私は、PayPayポイント運用で貯めた「PayPayポイント(通常)」をワイモバイルの通信費に充て、毎月スマホ代を100~200円台に抑えています。「PayPayポイント(通常)」を活用することで、無理なく快適なスマホ生活を楽しめます。
この記事では、
ワイモバイルの月額料金を
- PayPayポイント(通常)で支払う方法
- PayPayポイント(通常)で支払う際の注意点
について解説いたします。
- こんな方におすすめ
- 固定費を削減したい方
- PayPayポイント運用の引き出しタイミングに悩んでいる方
- PayPayポイント(またはPayPayマネーライト)の使い道に困っている方
▼▽ この記事を書いた人 ▽▼
「PayPay経済圏」を活用し、獲得したPayPayポイントは夫婦で107万ポイント!『価格.comマガジン』『News Picks』『PayPayカードコラム』『超お得!ぜんぶPayPay生活 (TJMOOK)』など、多くのメディアに我が家のPayPay活用方法が掲載!貯める・増やす・賢く使うPayPayの攻略法を、実体験を元に発信中!
\ 我が家のPayPay活用述が掲載! /
ワイモバイルの通信費削減
ワイモバイルはSプランでも快適に!

ワイモバイルは、格安スマホの中でも月額料金が少し高めと言われますが…
を併用することで、お得に利用できます。
ワイモバイルは1,078円で9GB使える!家族割&パケットマイレージの賢い活用方法
【賢く節約】格安ワイモバイルでYahoo!ショッピングの還元率を上げる方法
PayPayポイント(通常)で支払う方法

①ワイモバイルとPayPay連携
ワイモバイルの通信費を「PayPayポイント(通常)」で支払う場合、ワイモバイルとPayPayアプリの連携をしていることが条件です。

≫PayPayアプリの登録・連携方法はこちらから
②PayPayポイントを預ける
ワイモバイルに「PayPayポイント(通常)」を預けることで、通信費をポイントで支払うことができます。
手続きは「My Y!mobile」から行います。
1ポイントから利用できますが、一度預けたPayPayポイントはキャンセルできません。
(9ヵ月目以降に預けたポイントが残っている場合は返還あり)

PayPayアプリから「PayPayポイントを使う」に設定後、ワイモバイルにポイントを預ける手続きを行いましょう。

≫ワイモバイルの通信・通話料金をPayPay(残高/ポイント)で支払うはこちらから
③翌月以降に通信費が割引される
ワイモバイルに預けたPayPayポイント(通常)は、翌月以降に通信費の割引としてポイントを充てられます。
PayPayポイント払いができない料金サービス(消費税など)は、設定した支払い方法(クレカ払いなど)で支払われます。

PayPayポイントで支払う際の注意点

①1ポイントから利用可能
通信費の支払いに充てたい「PayPayポイント(通常)」は、1ポイントから利用可能です。
1万ポイント/回まで、PayPayポイント(通常)をワイモバイルに預けることができ、預け回数に制限はありません。


複数回に分けて「PayPayポイント」を預けられます。
知っているとトクをする!「PayPayポイント(通常)」おすすめの貯め方15選
②PayPay払い対象外あり
ワイモバイルの通信費を「PayPayポイント(通常)」で支払う場合、支払いができないサービスもあります。
PayPay払い 対象 | PayPay払い 対象外 |
基本料 | 機種代金 |
パケット料 | コンテンツ情報料 |
通話料 | ワイモバイル まとめて支払い |
通信料 | ソフトバンク光 |
オプション料 | 消費税 |
国際通話・国際データ通信料 | |
電話リレーサービス料 | |
ユニバーサルサービス料 | |
ソフトバンクでんき (合算請求の場合) | |
請求書発行手数料 |
私の場合、消費税は「PayPayポイント(通常)」で支払うことができませんでした。
10月分の支払いは消費税140円のみ、クレジットカードから引き落としとなりました。

③ポイント還元なし
「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」でワイモバイルを支払う場合、利用金額によるPayPayポイント付与はありません。
また、PayPayステップのカウントも対象外です。

PayPayステップ攻略!PayPay支払い30回&10万円を日常生活で達成する方法
④預けたポイントはキャンセル不可
ワイモバイルの通信費を支払うために、一度預けた「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」は、キャンセルができません。
ただし、一定期間使われなかったP「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」は返還されます。
⑤超過ポイントは翌月以降に繰り越し
預けたPayPayポイント(またはPayPay残高)が請求金額を超えた場合、超過ポイントは翌月以降に繰り越して利用されます。

⑥残ったポイントは返還される
預けたポイントが通信費に適用されず残った場合は返還されます。
- 預けたPayPayが残った→9ヵ月目以降に返還
- 携帯電話解約→預かりポイント返還あり
- PayPayアカウント解約→ポイント返還なし
PayPayアカウントを解約しない限り、ワイモバイルの通信費に使われなかった「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」は返還されるため、安心です。
⑦PayPay連携の電話番号請求のみ利用
PayPayと連携している電話番号の請求のみに「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」を利用できます。
(複数回線の契約の場合も、連携している電話番号の請求以外には適用されません。)
⑧過去の請求(未払い金)は利用不可
未払金などの過去の請求には、PayPayポイント(またはPayPay残高)を利用できません。
- 請求書がある場合は…PayPay請求書払い
- 請求書がない場合は…My Y!mobileから
からPayPay(PayPayマネーまたはPayPayクレジット)で支払うことは可能です。
【2025年版】公共料金(電気・ガス・水道料金)をPayPayでお得に支払う方法
まとめ
ワイモバイルの通信費を「PayPayポイント(通常)」で支払う方法についてまとめました。


ワイモバイルの通信費を「PayPayポイント」で支払うと、家計の負担がかなり軽くなります。
通信費のポイント払いによるポイント還元はありませんが、生活する上で必ず必要となる支払いに充てることで、現金同様に使えるポイントのありがたみを実感できます。
私は毎月、PayPayポイント運用から取り崩した「PayPayポイント(通常)」でワイモバイル通信費の一部支払っています。
「PayPayポイント」の使い道は、他にもたくさんあります。
PayPayポイント(通常)はいつ使うのがお得?おすすめの使い道を解説!
もう迷わない!PayPayポイント(期間限定)おすすめの使い道3選
自分に合う「PayPayポイント」の使い道をみつけ、PayPayポイントを上手に活用していきましょう。

X(旧Twitter)「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報や運用成績をつぶやいています。ぜひ、X(旧Twitter)にも遊びに来ていただけたらうれしいです。
▼『PayPay経済圏』今後の予定 ▼
2025年 | 特典変更・キャンペーン情報 |
開催中 | (Yahoo!トラベル) |
8/29~31 | 爆買WEEK (最大+7%) |
8/18~ 9/30 |
Yahoo!ふるさと納税 ジャンボ |
9/20~21 | ヤフービッグボーナス (最大23.5%) |
9/20~21 | 本気のZOZO祭 (最大+10%) |
未定 | PayPayポイントとVポイント 相互交換を検討 |
※キャンペーンは変更になる場合もあります。

Yahoo!ショッピングのお得な日は、「ボーナスカレンダー」で要チェック!
コメント