【楽天から乗り換え】PayPay乗り換えはこちらから >>

PayPay銀行は手数料無料?PayPay銀行のメリットとお得な使い方を解説!

PayPay
  • PayPay銀行ってお得なの?
  • PayPay銀行のおすすめの使い道は?

2021年4月「ジャパンネット銀行」は「PayPay銀行」へと名前を変更しました。

PayPay銀行は、PayPayユーザーはもちろん、ヤフオク・PayPayフリマの売上金を手数料無料で引き出せる、便利な銀行です。

今回は、PayPayユーザーにおすすめしたい

「PayPay銀行」のメリット
  1. 「PayPayマネー」の出金手数料無料
  2. 「ヤフオク・PayPayフリマ」売上金の出金無料
  3. 提携ATMへの入出金手数料が月1回無料(3万円以上ならいつでも無料)
  4. 給与受取で他の金融機関宛の振込手数料が無料(月3回)
  5. スマホがあれば入出金できる「カードレスATM」対応

について解説します。

スポンサーリンク

PayPay銀行のメリット

①PayPayマネーの出金手数料無料

「PayPayマネー」は、PayPayの本人確認を済ませた方のみが使えます。

「PayPayユーザーへの送金」「銀行への出金」が可能な、現金に最も近いPayPay残高です。

  • 登録した銀行口座
  • ヤフオク(PayPayフリマ)の売上金
  • セブン銀行・ローソン銀行

からチャージしたものが「PayPayマネー」となります。

あわせて読みたい

PayPayマネーとマネーライトはどう違う?特徴とおすすめチャージ方法を解説!

PayPayマネーを銀行へ出金する場合、通常100円の手数料がかかりますが、PayPay銀行への出金手数料は無料です。

「PayPayマネー」への入出金手数料の詳細

んぺ
んぺ

ヤフオク・PayPayフリマに出品をよくする方は、PayPay銀行の口座開設をおすすめします。

あわせて読みたい

ヤフオク出品でPayPayを稼ごう(メルカリと比較)

また、PayPay証券の残高を出金する際、通常手数料が発生します。

ですが、「PayPayマネー」への出金は手数料無料です。

したがって、PayPay証券の残高を出金する場合は、PayPayマネー出金した後、PayPay銀行へ出金することで、手数料をかけることなく、引き出すことができます。

あわせて読みたい

PayPayで投資!ポイント運用、資産運用、PayPay証券アプリの違いを解説!

②提携ATMへの入出金手数料が月1回無料

PayPay銀行はネット銀行であるため、実際の店舗がありません。

入出金ができる提携ATMは、以下の6つです。

PayPay銀行提携ATM

  • セブン銀行
  • イオン銀行
  • ローソンATM
  • Eネット
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友銀行

金額に関わらず、提携ATMによる毎月1回目の入出金は、手数料無料です。

▼「PayPay銀行」提携ATMの入出金手数料

回数金額入出金手数料
1回目/月3万円未満0円
3万円以上0円
2回目以降/月3万円未満165~330円
3万円以上0円

PayPay銀行の入出金は、月2回目以降は通常手数料がかかりますが、金額が3万円以上になると、手数料は無料です。

提携ATMの入出金手数料の詳細

んぺ
んぺ

できるだけ手数料を抑えられるよう、「PayPay銀行」の入出金手数料を把握しておきましょう。

③給与受取で他の金融機関宛の振込手数料が無料(月3回)

2021年10月より、「PayPay銀行」からの振込手数料は以下のようになりました。

金融機関振込手数料
PayPay銀行宛 0円
他の金融機関宛 145円

以前までは、PayPay銀行以外への振込には、手数料が発生していました。

ですが、2022年12月現在、「PayPay銀行」から他の金融機関への振込手数料を無料にする方法があります。

それは、給与受取口座を「PayPay銀行」に指定することです。

そうすることで、他の金融機関への振込手数料が3回まで無料となります。

んぺ
んぺ

PayPay経済圏をメインに生活している方は、「PayPay銀行」を給与受取口座に指定することをご検討ください。

④「PayPay銀行」その他の特徴

普通預金金利は0.001%

2022年12月現在、PayPay銀行の普通預金金利は以下の通りです。

残高金利
100万円未満0.001%
100万円以上0.001%

PayPay銀行の普通預金金利は低いため、金利をたくさんもらうことには向きません。

キャッシュカードにVisaデビット(無料)が一体

「PayPay銀行」のキャッシュカードは、Visaマークのある店舗で使えるVisaデビット(無料)が一体となっています。

デビットカードとは
カード支払いと同時に自分の銀行口座から引き落とし行われる仕組みのこと

このデビットカードは、利用500円につき1円キャッシュバックされます。

キャッシュバック特典の還元率は低いですが、使いすぎを防止したい方には、ありがたい特典です。

キャッシュカード不要で入出金

PayPay銀行はスマホがあれば、キャッシュカード不要で入出金ができる「カードレスATM」対応です。

カードレスATM対応のATMは、以下の2つです。

  • セブン銀行
  • ローソン銀行

事前に「PayPay銀行アプリ」にて「カードレスATM」の設定を行って利用しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

PayPay銀行の特徴をまとめました。

「PayPay銀行」のメリット
  1. 「PayPayマネー」の出金手数料無料
  2. 「ヤフオク・PayPayフリマ」売上金の出金無料
  3. 提携ATMへの入出金手数料が月1回無料(3万円以上ならいつでも無料)
  4. 給与受取で他の金融機関宛の振込手数料が無料(月3回)
  5. スマホがあれば入出金できる「カードレスATM」対応

PayPay銀行は、PayPayユーザーはもちろん、ヤフオク・PayPayフリマの売上金を手数料無料で引き出せる、便利な銀行です。

ぜひ、この機会にPayPay銀行の口座開設をご検討ください。

PayPayマネーをいつでも無料で引き出せる

んぺ
んぺ

Twitter「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひTwitterにも遊びに来ていただけたらうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
PayPay
スポンサーリンク
やりくり上手の参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました