〈2023年2月27日追記〉
2023年4月より「PayPay請求書払い」で固定資産税・自動車税を支払いできるのは、「①PayPayあと払い」「②PayPayマネー」の2種類に変更されます。
≫2023年4月以降の「PayPay請求書払い」の「eL-QR」対応および支払方法の変更について
今後の「PayPay請求書払い」の対策においては、後日記事修正いたします。
- 固定資産税をお得に支払うには、どうしたらいいんだろう。
- ポイント還元のなくなった「PayPay請求書払い」を使うメリットは?
固定資産税や自動車税を支払うには、
固定資産税、自動車税の支払い方法
- コンビニ
- 金融機関
- 口座振替
- クレジットカード(手数料あり)
- スマホ決済(PayPay、LINE Payなど)
などの方法があります。
クレジットカード払いにはポイント還元がありますが、支払い時に手数料がかかるため、おすすめできません。
2023年、固定資産税や自動車税をお得に支払うには、手数料無料のスマホ決済(PayPay、LINE Pay)がおすすめです。
「LINE Pay請求書支払い」は、支払い時に0.5%のポイントを獲得できますが、2023年は「PayPay請求書払い」が特におすすめです。

「PayPay請求書払い」って、支払い時のポイント還元ないし、使う理由が見当たらないけど…
そんな方のために、今回は
- 「PayPay請求書払い」のメリット
- PayPayチャージでポイント獲得(+α)
- 買い物は「あと払い」優先(+0.5%)
- PayPayステップ達成(翌月+0.5%)
について解説します。
「PayPay請求書払い」3つのメリット
「PayPay請求書払い」は、PayPayアプリから紙の請求書にあるバーコードを読み込み、自宅にいながら固定資産税や自動車税をPayPay残高で支払うことができます。
「PayPay請求書払い」を利用できる自治体は、支払い可能な自治体から確認しましょう。
①PayPayチャージでポイント獲得(+α)
2023年現在、「PayPay請求書払い」支払い時にもらえるポイントはありません。
その代わりとして、PayPayチャージ時にもらえるポイントを活用しましょう。
PayPayチャージで唯一ポイントをもらえる方法は「まとめて支払いチャージ」です。
PayPayのお得なチャージ方法「まとめて支払い」は唯一ポイント還元あり!
まとめて支払いでPayPay残高にチャージすると、設定したクレジットカードからの引き落とし時に、チャージ利用分のポイントを獲得できます。
![]() 通常チャージ | ![]() まとめて支払い チャージ | |
PayPay請求書払い 支払い時 | 0% | 0% |
PayPay残高 チャージ時 | 0% | クレカポイント +α |

自分は、まとめて支払いチャージにリクルートカード(1.2%還元)を設定しています。
しかし、「まとめて支払いチャージ」は誰でも利用できるわけではありません。
「まとめて支払いチャージ」を利用できるのは、ソフトバンク系列のスマホ(ワイモバイル、ソフトバンク、LINEMO)ユーザーのみです。
「まとめて支払いチャージ」の手順
- ソフトバンク系列(おすすめはワイモバイル)に乗り換え
- スマホの月額料金をクレカ払い(PayPayカード以外)に設定
- PayPayアプリのチャージ方法「まとめて支払い」を選択してチャージ
PayPayカードによる「まとめて支払い」は2022年12月よりポイント付与対象外になりました。「まとめて支払い」でポイントを獲得するには、スマホ月額料金の支払いを「PayPayカード」以外のクレカに設定しましょう。
ソフトバンク系列の中でも「ワイモバイル」が特におすすめです。
「まとめて支払いチャージ」が使えることに加え、
ワイモバイルなら
- Yahoo!ショッピングで毎日12%還元(5のつく日は16%還元)
- 家族割でスマホ月額料金が安くなる
などの特典があり、PayPayを今まで以上に活用できます。
ワイモバイルは家族割が安い!自分にあった料金プランと特徴をわかりやすく解説!
ぜひ、この機会にワイモバイルへの乗り換えをご検討ください。
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!
買いまわり不要な「PayPay経済圏」に乗り換え!夫婦で「ワイモバイル」が最適解

個人の利用状況でPayPay側に設定された「まとめて支払い上限額」は、「My Y!mobile」で確認できます。「まとめて支払い」利用限度額を上げるには、日々の決済をPayPayメインにしていくことが重要です。
②買い物は「あと払い」優先(+0.5%)
2023年は「まとめて支払いチャージ」したPayPayマネーライトは、買い物よりも「PayPay請求書払い」に使いましょう。
そして買い物には、還元率の高い「PayPayあと払い」を優先しましょう。
すると、全体的にポイントを多く獲得できます。
- 「PayPayあと払い」とは
- チャージ不要で利用できるPayPay払いです。手数料無料の1回払いを利用することで、クレジットカードの1回払いと同じように利用できます。

例えば…
- 買い物に5万円
- 請求書払いに5万円
を使う場合を考えます。
▼まとめて支払いチャージ分(1%還元クレカ)を「買い物」または「請求書払い」に使う場合
![]() まとめて支払い チャージ分を 買い物に | ![]() まとめて支払い チャージ分を 請求書払いに | |
![]() まとめて支払い 5万円チャージ (クレカ1%) | 設定クレカ 1% (500P) | 設定クレカ 1% (500P) |
![]() PayPay 請求書払い 5万円 | ![]() 残高払い 0% (0円) | ![]() 残高払い 0% (0円) |
![]() 買い物 5万円 | ![]() 残高払い 0.5% (250P) | ![]() あと払い 1% (500P) |
獲得ポイント | 750P | 1,000P |

支払い方法(残高払い、あと払い)による還元率差のある場合は「あと払い」、還元率差のない「PayPay請求書払い」や「PayPay自治体キャンペーン」には、まとめて支払いチャージ分を使うとお得です。
どれがお得?PayPay残高・あと払い・PayPayカードの支払い優先順位を解説!
③PayPayステップ達成(翌月+0.5%)
高額な固定資産税や自動車税を「PayPay請求書払い」で支払うと、PayPayステップ【PayPay10万円/月の利用】を達成しやすくなります。
PayPayステップ攻略!PayPay支払い30回&10万円を日常生活で達成する方法
PayPayステップを達成すると翌月の「PayPay払い」「PayPayカード」のポイント還元が+0.5%となります。
PayPayカード最大1.5%還元!PayPayステップ達成に必要なクレカへ
▼2023年1月以降のPayPayステップ特典
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() PayPay あと払い | 1% | 1.5% |
![]() PayPay カード | 1% | 1.5% |
![]() PayPay残高 | 0.5% | 1% |
2022年12月より、PayPayステップ達成条件は以下のように変更されました。
PayPay ステップ 達成条件 | 2022年 11月まで | 2022年 12月以降 |
支払い 回数 | 30回 | 30回 |
支払い 金額 | 5万円 | 10万円 |
支払い対象 | PayPay残高 あと払い | PayPay残高 あと払い PayPayカード (あと払い登録者) |
PayPay請求書払いは、利用時のポイント還元はありませんが、PayPayステップのカウント対象です。
PayPayステップの達成は支払い金額10万円以上と少し難関になりましたが、「PayPay請求書払い」を上手に活用し、翌月+0.5%となる「PayPayステップ達成」を目指しましょう。

PayPayステップ達成月を増やすには、固定資産税を4期に分けて支払うことをおすすめします。今までPayPay払い10万円/月に到達できなかった方も、PayPayステップ達成の可能性が増えるでしょう。
まとめ
2023年「PayPay請求書払い」を積極的に使うメリットをまとめました。
- 「PayPay請求書払い」のメリット
- PayPayチャージでポイント獲得(+α)
- 買い物は「あと払い」優先(+0.5%)
- PayPayステップ達成(翌月+0.5%)
2023年は「PayPayステップ」特典の変更により、固定資産税や自動車税、水道料金などを「PayPay請求書払い」で支払うことをおすすめします。
「PayPay請求書払い」×「まとめて支払いチャージ」を上手に活用し、もらえるポイント数をアップさせましょう。
また、ソフトバンク系列のスマホを使うことができない方は、Vポイント(0.5%)またはLINEポイント(0.5%)を獲得できる「LINEPay 請求書支払い」による固定資産税の支払い方法も、ぜひ参考にしてみてください。
PayPay請求書払い改悪!ポイント還元の「LINEPay請求書払い」に乗り換え
▼ 今後のYahoo!ショッピング&PayPay ▼
2023年 | 特典変更・キャンペーン情報 |
3月 | 超PayPay祭(最大22.5%) |
4月16日 まで | 日本全国全額チャンス!超PayPayジャンボ |
4月 | 「PayPay請求書払い」支払い方法変更 |
5月 | 大型キャンペーン(最大22.5%) |
6月 | 大型キャンペーン(最大22.5%) |
「特典変更」や「キャンペーン情報」は、
にて、いち早くご確認いただけます。

Twitter「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひ、Twitterにも遊びに来ていただけたらうれしいです。

コメント