「PayPay経済圏の始め方(4ステップ)」はこちら>>

PayPay残高カードの使い道を解説!税金もAmazonもお得に活用

PayPay

※ 記事内には「PR」を含む場合があります。

  • 「PayPay残高払い」と「PayPay残高カード」って何が違うの?
  • 「PayPay残高カード」はどこで使えるの?
  • 「PayPay残高カード」で期間限定ポイントは使えるの?
  • 「PayPay残高カード」おすすめの使い道が知りたい!

2025年6月30日より「PayPay」で本人確認が済んでいるすべてのユーザーが「PayPay残高カード」を利用できるようになりました。

「PayPay残高カード」を使えば、今まで使えなかった場所で「PayPayマネーライト」「PayPayポイント(通常)」が利用できるようになり、PayPayの使い道が今までよりも、ぐーんとと広がります。

この記事では、

  1. PayPay残高カードの特徴
  2. PayPay残高カードのおすすめの使い道

をわかりやすくご紹介いたします。

▼▽ この記事を書いた人 ▽▼

んぺ(PayPayオタク)

「PayPay経済圏」を活用し、獲得したPayPayポイントは夫婦で107万ポイント!『価格.comマガジン』『News Picks』『PayPayカードコラム』『超お得!ぜんぶPayPay生活 (TJMOOK)』など、多くのメディアに我が家のPayPay活用方法が掲載!貯める・増やす・賢く使うPayPayの攻略法を、実体験を元に発信中!

\ 我が家のPayPay活用述が掲載! /

PayPay残高カードの特徴

2025年6月30日より「PayPay」で本人確認(eKYC)が済んでいるすべてのユーザーが利用できるようになりました。

PayPay残高カード」 より引用

① ネット専用のVisaバーチャルカード

PayPay残高カードは、Visa対応のネットサービスで使えるバーチャルカードです。

PayPayアプリ内の「PayPay残高(赤のPayPay)」をタップして表示される16桁の番号を、PayPay残高を利用したいネットサービスのクレジットカード情報に入力して利用できます。

あわせて読みたい!

知らないと損をする!PayPay残高の種類と特徴、おすすめの使い道を解説!

②支払い元はPayPay残高と通常ポイント

PayPay残高カードの支払い元は、「PayPay残高(PayPayマネー、PayPayマネーライト)」と「PayPayポイント(通常)」です。

んぺ
んぺ

PayPayポイント(期間限定)は、PayPay残高カードで利用できません。

PayPayにチャージした金額から利用額が差し引かれるため、使いすぎの心配は不要です。

PayPay残高カードは、PayPay残高(赤のPayPay)と同様、PayPayステップの対象となり、0.5%~1.0%のPayPayポイント(通常)が付与されるのもうれしいポイントです。

あわせて読みたい!

PayPayマネーとは?特徴とおすすめの使い道を紹介!

PayPayマネーライトとは?特徴と困った時のおすすめの使い道を紹介!

PayPayステップ攻略!PayPay支払い30回&10万円を日常生活で達成する方法

③PayPay本人確認で利用可能に

PayPay残高カードは、PayPayアプリで本人確認を行えば年会費無料で利用できます。

学生やクレジットカードを持てない方にもおすすめです。

あわせて読みたい!

「PayPay本人確認」で使える9つの便利なサービス!メリットを徹底解説

④利用できないサイト・サービス

PayPay残高カードには、利用できないサイト・サービスがあるのでご注意ください。

  • 海外サイトなどの海外加盟店でのお支払い
  • 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い
  • Yahoo!ショッピング、LOHACOでのお支払い
  • 公共料金、電話料金、インターネットプロバイダー使用料、保険料など、クレジットカードを登録し継続的な支払いが発生するお取り引き
  • コンサートのチケットなど、お受け取り時にクレジットカードの提示が必要となるお取り引き

PayPay残高カードの使い道

PayPay残高カードを使うと、今まで使えなかった場所で「PayPayマネーライト」「PayPayポイント(通常)」が利用できるようになり、PayPayをより便利に使えるようになります。

今回は、私が実際に試したちょっとマニアックな「PayPay残高カード」の使い道についてご紹介します。

んぺ
んぺ

PayPay残高カードは、2025年6月末に始まったばかりのサービスです。今後、仕様変更となる場合もありますので、ご理解お願いいたします。

①地方税(固定資産税、自動車税など)

「PayPay残高カード」を使えば、「PayPayマネーライト」「PayPayポイント(通常)」で固定資産税や自動車税などの地方税を支払うことができます(2025年7月時点)。

PayPay残高カードで地方税を支払う手順は以下の通りです。

  1. 市町村ホームページの『地方税お支払いサイト』から
  2. クレジットカード情報入力欄に「PayPay残高カード」の16桁番号を入力

税金支払い時には支払い金額に応じた手数料が発生します。

ただ、PayPayステップを前月に達成できていれば、付与されるポイントが1%還元(200円につき2pt)になるので、手数料をカバーすることが可能です。

「PayPayマネーライト」で固定資産税の支払い完了!

さらに、ワイモバイルの「まとめて支払い」でチャージした「PayPayマネーライト」を使うと、チャージ分のポイント還元も受けられるため、よりお得に税金の支払いができます。

あわせて読みたい!

PayPayのお得なチャージ方法「まとめて支払い」は唯一ポイント還元あり!

PayPayステップ攻略!PayPay支払い30回&10万円を日常生活で達成する方法

②Amazonでdポイントと併用

Amazonでは、「dポイント」「リクルートカード」などのパートナーポイントが使えます。

パートナーポイント(dポイント、リクルートポイント)は、PayPay残高(Amazonと連携)と併用できませんが、クレジットカード型の支払いとは併用できます。

よって、16桁の番号を入力する「PayPay残高カード」を使えば、PayPay残高(PayPayマネーライトやPayPayポイント)とパートナーポイント(dポイント、リクルートポイント)を併用して、Amazonで買い物できます。

あわせて読みたい!

AmazonをPayPayで支払う2つの方法!設定手順と注意点をわかりやすく解説!

我が家では、日常生活でPayPayクレジット(またはPayPayカード)を主に利用し、補助的に「ワイモバイルまとめて支払いチャージ」を活用して「PayPayマネーライト」へチャージしています。

「まとめて支払いチャージ」にはリクルートカード(VISA)を使用しているため、効率よくリクルートポイントを貯めることができています。

まとめて支払いで「PayPayマネーライト」にチャージ!
あわせて読みたい!

PayPayのお得なチャージ方法「まとめて支払い」は唯一ポイント還元あり!

③Amazonギフトカードの購入

2025年6月末から、PayPay残高(Amazonと連携)のPayPayマネーライトを使って、Amazonで買い物できるようになりました。

しかし、これまで通りPayPay残高(Amazonと連携)ではAmazonギフトカードを直接購入できません。

Amazonギフトカードは、クレジットカード型の支払いで購入できます。

今回、「PayPay残高カード」の16桁の番号をAmazonのクレジットカード情報に入力して支払ってみたところ、無事にPayPayマネーライトでAmazoギフトカードを無事に購入できました。

PayPay残高カードでAmazonギフトカードの購入完了!

まとめ

PayPay残高カードのおすすめの使い道についてまとめました。

PayPay残高カードの使い道

  • 地方税(固定資産税、自動車税)
  • Amazonでdポイントと併用
  • Amazonギフトカードの購入

「PayPay残高カード」を使えば、今まで使えなかった場所で「PayPayマネーライト」「PayPayポイント(通常)」を活用できるようになり、PayPayの使い道が大幅に広がります。

ぜひ、みなさんも「PayPay残高カード」を活用して、PayPayでより充実した生活を楽しみませんか。

んぺ
んぺ

X(旧Twitter)「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひ、X(旧Twitter)にも遊びに来ていただけるとうれしいです。

▼『PayPay経済圏』今後の予定 ▼

2025年 特典変更・キャンペーン情報
開催中 宿泊予約でいつでも誰でも最大10%
(Yahoo!トラベル)
6月~ ワイモバイル「パケットマイレージ」改定
7月
1~28日
PayPayスクラッチくじ
7月
26~27日
超PayPay祭
(最大23.5%)

本気のZOZO祭
8月~ ふるさと納税キャンペーン
9月~ 大型キャンペーン
未定 PayPayポイントとVポイント
相互交換を検討

あわせて読みたい

【2024~2025年】PayPay経済圏の改良・改悪とその影響を徹底解説!

PayPay
スポンサーリンク
やりくり上手の参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました