- PayPayステップの変更が多すぎてよくわからない…
- PayPayステップ達成条件10万円以上はさすがに無理かな…
「PayPayステップ」とは、PayPay(またはPayPayカード)の支払い状況に応じ、PayPayの還元率アップを狙えるプログラムです。
2023年7月以降「PayPayステップ」は、以下のような形になっています。

「PayPayステップ」の達成条件である
- 回数…30回(200円以上)支払い
- 金額…10万円以上支払い
をクリアすると、翌月のPayPay(またはPayPayカード)の還元率が0.5%アップします。
「PayPayステップ」条件達成により、年会費無料のPayPayカードが1.5%還元になると、クレカでの買い物はもちろん、公共料金(電気・ガスなど)の支払いも1.5%還元でお得に支払うことができます。
▼我が家の電気・ガス料金は「PayPayカード」で1.5%還元!

でも、10万円以上は大変そう…
そんな方のために、今回は日常生活の中で
- PayPay支払い30回(200円以上)
- PayPay支払い10万円以上
を達成する方法を解説します。
▼ 今後の予定(ヤフー・PayPay) ▼
2023年 | 特典変更・キャンペーン情報 |
開催中 | (Yahoo!トラベル) |
毎月 | 商品券利用で当たるくじ (毎日5回まで) |
11月1日 ~12月28日 |
ランチはPayPayがおトク (本人確認×対象店舗) |
11月1日 ~1月8日 |
PayPayジャンボ (本人確認済の方対象) |
11月29日 | 「LYPプレミアム」リリース |
12月1日 | LINEとYahoo!のアカウント連携 (連携完了で還元率維持) |
12月1日 ~31日 |
第8弾 花王×PayPay(最大30%) |
12月17日 ~19日 |
ヤフービッグボーナス (最大24.5%) |
2024年 1月1日 |
本気のZOZO祭 (3,000円以上で+10%) |
2024年 2月 |
大型キャンペーン (最大27.5%) |
【2023年版】PayPay経済圏の変更&改悪まとめ!現時点でわかる詳細から対策まで
「特典変更」や「キャンペーン情報」は、
にて、いち早くご確認いただけます。
「PayPayステップ」の3ステップ
①基本還元率を上げる

支払い方法によって、還元率が異なります。
チャージして支払う「PayPay残高」よりも、チャージ不要の「PayPayクレジット(旧あと払い)」の方が基本還元率が0.5%高くなります。
PayPayクレジット(旧あと払い)は、
- 年会費・手数料無料
- チャージ不要(翌月27日にまとめて支払い)
で利用でき、「PayPayカード」をPayPayアプリ通して利用します。
「PayPayクレジット(旧あと払い)」は、「PayPayカード」と一緒に申し込むことがおすすめです。
新規入会&3回利用で5,000円相当のPayPayポイント
②2つの条件達成で翌月0.5%アップ
前述したように、「PayPayステップ」の達成条件
- 回数…30回(200円以上)支払い
- 金額…10万円以上支払い
をクリアすると、翌月のPayPay(またはPayPayカード)の還元率が0.5%アップします。
▼PayPayカード(年会費無料)の場合
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | 1%付与 (200円につき2pt) | 1.5%付与 (200円につき3pt) |
![]() PayPay カード | 1%付与 (200円につき2pt) | 1.5%付与 (200円につき3pt) |
![]() PayPay 残高 | 0.5%付与 (200円につき1pt) | 1%付与 (200円につき2pt) |
「PayPayステップ」当月の達成状況は、PayPayアプリ内で確認できます。
▼ PayPayアプリ>すべて>PayPayステップで確認!

「PayPayステップ」条件のカウントは、PayPay払いだけでなく、PayPayカードもカウント対象です。
PayPayカードをカウント対象にするには、PayPayクレジット(旧あと払い)の設定が必要です。
せっかくPayPayを使うのであれば、少しでもお得に、「PayPayクレジット(旧あと払い)」を設定した上で利用しましょう。

PayPay支払い10万円以上は難関ですが、PayPayカードを利用すると、可能性がぐーんと高くなります。
新規入会&3回利用で5,000円相当のPayPayポイント
【2022年12月】再び改悪?PayPayステップ達成にはPayPayカードが必要に
③PayPayカードゴールドで0.5%アップ

PayPayカードからグレードアップして、「PayPayカードゴールド」を使うと、さらに0.5%還元率がアップします。
▼PayPayカードゴールド(年会費11,000円)の場合
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | 1.5%付与 (200円につき3pt) | 2%付与 (200円につき4pt) |
![]() PayPay カード ゴールド | 1.5%付与 (200円につき3pt) | 2%付与 (200円につき4pt) |
![]() PayPay 残高 | 0.5%付与 (200円につき1pt) | 1%付与 (200円につき2pt) |
「PayPayカードゴールド」はその他、ワイモバイル(またはソフトバンク)やソフトバンク光(またはソフトバンクAir)などの支払いがお得になる特典も含まれています。
年会費無料の「PayPayカード
」と比較して、年会費11,000円を支払ってもお得になるようであれば、「PayPayカードゴールド」へのグレードアップを検討してもよいでしょう。
PayPayステップ攻略のヒント
PayPayステップの条件を達成するには、PayPay(またはPayPayカード)を中心とした生活「PayPay経済圏」に切り替えましょう。PayPayステップの条件達成しやすさがぐーんとアップします。
PayPay支払い10万円以上利用
PayPayステップの支払い金額が10万円になかなか到達しない方は、生活に必要な支払い(公共料金、固定資産税など)を「PayPayステップ」のカウント対象になるよう切り替えてみましょう。
①「PayPay請求書払い」の利用
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
(2023年4月~) | (2023年4月~) 固定資産税 自動車税などは PayPayマネーのみ |
「PayPay請求書払い」は、支払い可能な自治体で
を、PayPayアプリを使って自宅にいながら支払うことができます。
「PayPay請求書払い」は、支払い時のポイント還元はありませんが、PayPayステップのカウント対象であるため、PayPayステップ10万円/月達成の可能性が高くなります。
2023年4月より、固定資産税・自動車税など税金の支払いは、「PayPayマネー」「PayPayクレジット(旧あと払い)」限定に変更されました。
≫2023年4月以降の「PayPay請求書払い」の「eL-QR」対応および支払方法の変更について
公共料金(電気・ガス・水道料金など)は、従来通り「PayPay残高(PayPayポイント含む)」で支払うこともできます。
【2023年版】固定資産税をお得に支払う「PayPay請求書払い」のメリットを解説!
【2023年版】公共料金(電気・ガス・水道料金)をPayPayでお得に支払う方法

「PayPay請求書払い」は、納税証明書がありません。納税証明書が必要な場合は、コンビニや金融機関で納税をしましょう。
②「ふるさと納税」をPayPay支払い
▼利用可能な支払い方法(Yahoo!ショッピング内「ふるさと納税」)
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
5のつく日は 16%還元以上 | 5のつく日は 16%還元以上 | 5のつく日は 16%還元以上 |
ふるさと納税は、一度に高額な支払いをするため、PayPay支払い10万円以上の可能性が大きくなります。
「PayPay払い」「PayPayカード」のどちらも使えるYahoo!ショッピング内の「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」なら高還元率で納税できるので、おすすめです。
「ふるさと納税」はヤフーショッピング!お得な日とPayPay16%還元の攻略法を解説!
Yahoo!ショッピング改悪!毎日12%還元のワイモバイル「Enjoyパック」が重要に!
最新の人気返礼品をチェック!

ワイモバイルのEnjoyパック特典(+5%)はYahoo!ショッピング、LOHACOでの買い物20,000円/月までが還元対象です。還元上限額に注意してお得に「ふるさと納税」を行いましょう。
≫「Enjoyパック」詳細はこちら
③PayPay払い不可は「PayPayカード」
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 |
2022年12月から、PayPayステップ達成条件(30回&10万円以上)のカウントに「PayPayカード」が加わりました。
PayPay払いのみで10万円以上の支払いは困難に感じますが、「PayPayカード」が加わったことで、PayPayステップ達成の可能性が大きくなります。
PayPayカードをPayPayステップのカウント対象にするには、PayPayクレジット(旧あと払い)の設定が必要です。
- PayPay払いが使えない店舗
- 月額料金
- 年会費
- 公共料金(電気・ガスなど)
などは「PayPayカード」で支払うとよいでしょう。

我が家は、毎月PayPayステップを達成し、電気・ガス料金も「PayPayカード」で1.5%還元(200円につき3pt)でお得に支払っています。
新規入会&3回利用で5,000円相当のPayPayポイント
PayPayカード最大1.5%還元!PayPayステップ達成に必要なクレカへ
【2023年版】公共料金(電気・ガス・水道料金)をPayPayでお得に支払う方法
PayPay支払い30回以上利用
PayPayステップの支払い回数が30回になかなか到達しない方は、どこでもいいからPayPayで買い物するのではなく、少しでもお得に買い物できる方法を活用しましょう。
①「ドラッグストア」クーポン併用
▼利用可能な支払い方法(多くのドラッグストアの場合)
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 |
「ドラッグストア」では、日用品に加え、食料品を購入できるところが増えています。
また、クーポン配布も多くあり、上手に買い物をすれば、安く購入することができます。
ドラッグストアでおすすめは、下記の3つです。
- スギ薬局
- サンドラッグ
- ウエルシア
スギ薬局では、PayPay(またはPayPayカード)が利用でき、第2・4火曜日の「スギともの日」には、「全品8%OFF」「1品15%OFF」のクーポン併用が可能です。
「スギ薬局」で併用できるクーポンをレシートでわかりやすく解説!
サンドラッグでは、PayPay(またはPayPayカード)が利用でき、「1品15%OFF」「ガッチャモール〇円引き」が併用可能です。
「サンドラッグ」で併用できる2種類のクーポンとポイントを4重どりする方法を解説!
ウエルシアでは、PayPay(またはPayPayカード)が利用できます。
月曜日に、ウエルシアアプリからPayPay払いをし、「Tポイント」「WAON POINT」を提示することで、お得に6%以上還元でお得に買い物できます。
(※Tポイント、WAON POINTは、PayPayポイントに交換することも可能です。)
月曜日のウエルシアはPayPay払い!ポイント3重取りで誰でも6%還元以上に!
また、2023年3月からのPayPayアプリ内「LYPマイレージ」の活用もおすすめです。
対象店舗(ドラッグストアなど)で指定された商品をPayPayで購入し、商品ごとのマイレージが貯めます。マイレージが設定金額に到達すると、PayPayポイントを獲得できます。
街の買い物では「LYPマイレージ」も上手に活用しましょう。
「LYPマイレージ」を街の対象店舗で検証!クーポンの使い方が攻略のカギに!

「ドラッグストア」では、クーポンを上手に併用し、お得に買い物をしましょう。
②「ダイソー」の利用
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
100円ショップ「ダイソー」ではPayPay(またはPayPayカード)が利用できます
100円ショップは値段が計算しやすく、PayPayステップのカウント条件である200円以上の支払いを狙いやすい店舗です。
また、毎週月曜日更新の「PayPayクーポン」対象店舗に「ダイソー」が加わることがあります。
支払い前に「PayPayクーポン」の配布がないか、確認することをおすすめします。

「ダイソー」は200円以上の回数を稼ぐのに最適です。最近では、PayPayだけでなく、クレジットカード対応の店舗も増加中です。
③「郵便局」でPayPay
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
現金のみ対応だった郵便局の支払いは、クレジットカード、電子マネーなどのキャッシュレス決済が可能になりました。
キャッシュレス決済可能な商品・サービス
- ゆうパック、ゆうメールなど郵便料金
- 切手、はがき、レターパックの販売品
- カタログ、店頭商品などの物販商品
郵便局でPayPay払いをすると、
- PayPayポイント還元
- PayPay支払いの回数・金額にカウント
が可能です。
あと少しで30回達成!そんなときは、今後使う予定のある「切手」「レターパック」の購入がおすすめです。
年賀はがきの購入も、PayPay(またはPayPayカード)の支払いが可能です。

コンビニで「切手」「レターパック」を購入する場合は、キャッシュレスは使えず、現金払いになるので、ご注意ください。
④「Amazon」でPayPayポイント
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 〇PayPayマネー 〇PayPayポイント (×マネーライト) |
2022年4月から、PayPayの本人確認を行うと、Amazonで
- PayPayマネー(マネーライトは不可)
- PayPayポイント
による支払いが可能となります。
知らないと損をする!PayPayマネー・PayPayマネーライトの違いと使い道を解説!
Amazonでは、プライム会員になることで、少額でも送料無料となる商品もあり、買い忘れてすぐに必要な商品も翌日に受け取ることが可能です。
AmazonでPayPayポイントが使える!4つの注意点とおすすめ利用方法を解説
貯まった「PayPayポイント」を利用したり、PayPay残高より還元率の高い「PayPayカード」を利用したりするなど、状況に適した支払い方法を選択しましょう。

Amazonで使える「PayPayクーポン」を利用する場合は、「PayPayカード」ではなく、「PayPayポイント(またはPayPayマネー)」で支払うことをお忘れなく!
まとめ
日常生活の中で「PayPayステップ」の達成条件
- PayPay支払い30回(200円以上)
- PayPay支払い10万円以上
を攻略する方法をまとめました。
![]() PayPay クレジット (旧あと払い) | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 | |
![]() PayPay 請求書払い | 2023年4月~ | 2023年4月~ 固定資産税 自動車税は PayPay マネーのみ | |
![]() ふるさと 納税 | |||
![]() PayPay カード利用 | |||
ドラッグ ストア | |||
ダイソー | |||
郵便局 | |||
![]() Amazon | 〇マネー 〇ポイント |
PayPayクレジットを登録することで、PayPayステップのカウント対象に「PayPayカード」が加わり、「PayPayステップ」達成の可能性がぐーんとアップします。
毎月「PayPayステップ」を達成する必要はありませんが、上記の支払いを参考にし、無理のないように「PayPayステップ」30回&10万円以上の達成を目指しましょう。
新規入会&3回利用で5,000円相当のPayPayポイント

X(旧Twitter)「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひ、X(旧Twitter)にも遊びに来ていただけたらうれしいです。

コメント