- PayPayステップの変更が多すぎてよくわからない…
- PayPayステップ達成条件10万円以上はさすがに無理かな…
2022年12月より「PayPayステップ」が変わります。

PayPayステップの変更で、
- 【対象3サービス利用特典】終了
- 【PayPay支払い】30回&10万円以上
になります。

5万円以上でも大変だったのに、10万円以上とか無理…
そんな方のために、今回は日常生活の中で
- PayPay支払い30回
- PayPay支払い10万円以上
を達成する方法を解説します。
▼ 今後のYahoo!ショッピングについて ▼
2023年 | Yahoo!ショッピング 変更点 |
1月 | 毎日最大5%内訳の変更 |
2月 | 「5のつく日」付与上限変更 |
Yahoo!ショッピングの「特典変更」や「大型キャンペーン予定」は、
にて、情報をいち早くご確認いただけます。
2022年「PayPayステップ」変更点
【6月】ゴールドメダル廃止
2022年6月、「PayPayステップ」のゴールドメダルが廃止され、Yahoo!ショッピングの還元率は最大4%減りました。

さらに、2022年10月に日曜日特典が終了になり、Yahoo!ショッピングの還元率減少が止まりません。
少しでも、Yahoo!ショッピング毎日の還元率をアップさせるには、
- プレミアム会員(+2%)
- Enjoyパック(+5%)
のワイモバイルが重要となります。
Yahoo!ショッピング改悪!今後はワイモバイルのEnjoyパック加入が重要に!

2022年10月からの「新生Yahoo!ショッピング」では、ワイモバイルユーザーは毎日12%、5のつく日は16%還元で、以前よりも毎日の還元率は少しアップしました。
【12月】サービス利用終了&達成条件変更
2022年12月より、PayPayステップは以下のように変更となります。
「PayPayサービス利用特典」は2022年11月末で終了します。
▼2022年12月以降のPayPayステップ達成条件
PayPay ステップ | 2022年 11月まで | 2022年 12月以降 |
支払い 回数 | 30回 | 30回 |
支払い 金額 | 5万円 | 10万円 |
支払い対象 | PayPay残高 あと払い | PayPay残高 あと払い PayPayカード (あと払い登録者) |
▼2023年1月以降の特典変更
PayPay ステップ | 前月 未達成 | 前月 達成 |
![]() PayPay あと払い | 1% | 1.5% |
![]() PayPay カード | 1% | 1.5% |
![]() PayPay残高 | 0.5% | 1% |
PayPayサービス利用特典が終了し、常時「PayPayあと払い」が1%還元にアップしました。
さらに「PayPayステップ」の条件を達成し、翌月+0.5%にするには、PayPay利用10万円以上が必要となります。
以前までは、「PayPayあと払い」「PayPay残高払い」のみがPayPay支払いのカウント対象でしたが、12月から「PayPayカード(あと払い登録者限定)」がカウント対象に追加されます。
PayPayカード最大1.5%還元!PayPayステップ達成に必要なクレカへ

PayPay支払い10万円以上は難関ですが、PayPayカードを利用すると、可能性がぐーんと高くなります。
PayPayステップ攻略のヒント
PayPay支払い10万円以上利用
「ワイモバイル」や「ソフトバンク」の月額料金を複数回に分けてPayPay300円分ずつ追加する方法は、2022年10月で終了しました。
①「PayPay請求書払い」で納税
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
PayPay請求書支払いは、
- 固定資産税
- 自動車税
- 水道料金(対応地域限定)
を24時間いつでも、どこからでもPayPayアプリから支払いできます。
PayPay請求書払いの手数料は無料です。
固定資産税や自動車税は、高額な支払いなため、PayPay支払い10万円以上の可能性が大きくなります。

2022年4月から「PayPay請求書払い」による「PayPayポイント」還元はなくなりました。
PayPay請求書支払いは、ポイント還元の対象外となってしまいましたが、PayPay支払いのカウント(30回&10万円以上)の対象です。
固定資産税は、
- 全期払い→一気に10万円を狙える
- 4期払い→10万円支払いに足りない時の補填
で活用ができます。
また、「自動車税」は5月、「水道料金」は2ヵ月に1度に上手く活用するとよいでしょう。

PayPay請求書払いは、残高支払いのみ対応です。2023年より「PayPay残高」による支払いが最大1%に減るため、「PayPayマネーライト」「PayPayポイント」を請求書払いで積極的に使うとよいでしょう。
PayPayステップ達成を狙わない場合は、固定資産税や自動車税の支払いは、ポイント還元のある「LINEPay請求書払い」を利用するとよいでしょう。
この場合は、LINEPayでの支払いのため、PayPaySTEPの対象にはなりません
PayPay請求書払い改悪!ポイント還元の「LINEPay請求書払い」に乗り換え

「請求書払い」は、納税証明書がありません。納税証明書が必要な場合は、コンビニや金融機関で納税をしましょう。
②「ふるさと納税」をPayPay支払い
▼利用可能な支払い方法(Yahoo!ショッピング内「ふるさと納税」)
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
ふるさと納税は、一度に高額な支払いをするため、PayPay支払い10万円以上の可能性が大きくなります。
また、「PayPay払い」「PayPayカード」のどちらも使えるYahoo!ショッピング内の「さとふる」「ふるなび」なら高還元率で納税できるので、おすすめです。
PayPay経済圏でふるさと納税!「5のつく日」×「ワイモバイル」は16%還元
高還元率でお得にふるさと納税

ワイモバイルのEnjoyパック特典(+5%)はYahoo!ショッピング、LOHACOでの買い物20,000円/月までが還元対象です。還元上限額に注意してお得に「ふるさと納税」を行いましょう。
≫「Enjoyパック」詳細はこちら
③PayPay払い不可は「PayPayカード」
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
2022年12月からのPayPayステップの変更で、PayPay支払い(30回&10万円以上)のカウントに「PayPayカード」が加わりました。
PayPayカードのPayPayステップ特典は、あと払い登録者限定で利用できます。
1ヵ月に「PayPayあと払い」「PayPay残高」のみで10万円以上の支払いは困難に感じますが、「PayPayカード」が加わり、PayPayステップ達成の可能性が大きくなります。
PayPayカードは、
- PayPay払いが使えない店舗
- 月額料金
- 年会費
などで利用するとよいでしょう。

1%還元だった「PayPayカード」が、PayPayステップを達成することで、翌月最大1.5%還元になるのは、とてもうれしい変更点です。
【2022年12月】再び改悪?PayPayステップ達成にはPayPayカードが必要に
PayPay支払い30回以上利用
支払い回数が足らない場合、無駄な買い物をしがちですが、少しでもお得に購入できる方法を考えましょう。
①「ドラッグストア」クーポン併用
▼利用可能な支払い方法(多くのドラッグストアの場合)
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
「ドラッグストア」では、日用品に加え、食料品を購入できるところが増えています。
また、クーポン配布も多くあり、上手に買い物をすれば、安く購入することができます。
ドラッグストアでおすすめは、
- スギ薬局
- サンドラッグ
です。
スギ薬局(PayPay払い可)では、第2・4火曜日の「スギともの日」には、「全品8%OFF」「1品15%OFF」のクーポン併用が可能です。
「スギ薬局」で併用できるクーポンをレシートでわかりやすく解説!
また、サンドラッグ(PayPay払い可)では、「1品15%OFF」「ガッチャモール〇円引き」が併用可能です。
「サンドラッグ」で併用できる2種類のクーポンとポイントを4重どりする方法を解説!

「ドラッグストア」では、クーポンを上手に併用し、お得に買い物をしましょう。
②「ダイソー」の利用
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
100円ショップ「ダイソー」では、PayPayが使えるようになりました。
100円ショップは値段が計算しやすく、300円以上の支払いを狙いやすい店舗です。
また、毎週月曜日更新の「PayPayクーポン」対象店舗に「ダイソー」が加わることがあります。
支払い前に「PayPayクーポン」の配布がないか、確認しましょう。

「ダイソー」は300円以上の回数を稼ぐのに最適です。最近では、PayPayだけでなく、クレジットカード対応の店舗も増加中です。
③「郵便局」でPayPay
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 0.5~1% 還元 |
現金のみ対応だった郵便局の支払いは、クレジットカード、電子マネーなどのキャッシュレス決済が可能になりました。
キャッシュレス決済可能な商品・サービス
- ゆうパック、ゆうメールなど郵便料金
- 切手、はがき、レターパックの販売品
- カタログ、店頭商品などの物販商品
郵便局でPayPay払いをすると、
- PayPayポイント還元
- PayPay支払いの回数・金額にカウント
が可能です。
あと少しで30回達成!そんなときは、今後使う予定のある「切手」「レターパック」の購入がおすすめです。
年賀はがきの購入も、「PayPay払い」「クレジットカード」の支払いが可能です。

コンビニで「切手」「レターパック」を購入する場合は、キャッシュレスは使えず、現金払いになるので、ご注意ください。
④「Amazon」でPayPayポイント
▼利用可能な支払い方法
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 |
1~1.5% 還元 | 1~1.5% 還元 | 〇PayPayマネー 〇PayPayポイント (マネーライトは×) |
2022年4月、Amazonの支払い方法に「PayPay」が追加されました。
PayPayの本人確認を行うと、Amazonで
- PayPayマネー(マネーライトは不可)
- PayPayポイント
による支払いが可能となります。
Amazonでは、プライム会員になることで、少額でも送料無料となる商品もあり、買い忘れてすぐに必要な商品も翌日に受け取ることが可能です。
AmazonでPayPayポイントが使える!4つの注意点とおすすめ利用方法を解説
ですが、PayPayステップに「PayPayカード」が加わったことで、Amazonでは「PayPayカード」を使う方が、還元率が高く、チャージの手間もありません。
Amazonで「PayPayポイント」を使う場合のみ、「PayPay残高払い」を選択するとよいでしょう。

Amazonで利用できる「PayPayマネー」は、「PayPay銀行」へ手数料無料で出金できます。
まとめ
2022年、PayPayステップの変更が多くありました。
【2022年版】PayPay経済圏7つの変更&改悪まとめ!詳細から今後の対策まで
2022年12月からのPayPayステップでは、
PayPay ステップ | 2022年 11月まで | 2022年 12月以降 |
支払い 回数 | 30回 | 30回 |
支払い 金額 | 5万円 | 10万円 |
支払い対象 | PayPay残高 あと払い | PayPay残高 あと払い PayPayカード (あと払い登録者) |
のように、30回(300円以上)&10万円以上の利用が達成条件となりました。
あと払いを登録することで、PayPayステップのカウント対象に「PayPayカード」が加わります。
![]() PayPay あと払い | ![]() PayPay カード | ![]() PayPay 残高 | |
![]() PayPay 請求書払い | |||
![]() ふるさと 納税 | |||
![]() PayPay カード利用 | |||
ドラッグ ストア | |||
ダイソー | |||
郵便局 | |||
![]() Amazon | 〇マネー 〇ポイント |
毎月「PayPaySTEP」を達成する必要はありませんが、上記の支払いを参考にして、無理のないように「PayPayステップ」30回&10万円以上の達成を目指しましょう。

Twitter「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひ、Twitterにも遊びに来ていただけたらうれしいです。

コメント