【楽天から乗り換え】PayPay乗り換えはこちらから >>

知らないと損をする!PayPayマネー・PayPayマネーライトの違いと使い道を解説!

PayPay

※ 記事内には「PR」を含む場合があります。

  • 登録口座から入金したのに、PayPayマネーライトになるのはなぜ?
  • PayPayマネーとPayPayマネーライトの違いを知りたい!

PayPay残高には、

  1. PayPayマネー
  2. PayPayマネーライト
  3. PayPayポイント

の3種類があります。

「PayPayポイント」は、PayPayで支払いをしたり、Yahoo!ショッピングで買い物をしたりすると還元されるポイントです。

あわせて読みたい

期限のない「PayPayポイント」はいつ使うのがお得?おすすめの使い道を解説!

一方「PayPayマネー」「PayPayマネーライト」は、現金やクレジットカードでチャージをして利用します。

「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」は、チャージ方法や利用できる店舗が少し異なります。

以前までは、PayPay残高の種類を知らなくても、困ることは特にありませんでした。

しかし、2023年以降は「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」の違いを知らないと、必要な場面でPayPayを使えなかったり、チャージしたPayPayの使い道に困ったり、という場面が多くあります。

んぺ
んぺ

PayPayチャージしたら、「PayPayマネーライト」になって、固定資産税にもAmazonにも使えなかったよ…

そんな方のために今回は、

PayPayマネー、PayPayマネーライト

  • チャージ方法
  • 特徴
  • おすすめの使い道

をわかりやすく解説します。

こんな方におすすめ
  • 「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」の違いを知りたい方
  • 「PayPayマネー」へチャージしたつもりが、「PayPayマネーライト」になってしまった方
  • 「PayPayマネー」「PayPayマネーライト」の使い道を知りたい方
スポンサーリンク

はじめに

「PayPay経済圏」のやりくり

「PayPay経済圏」を攻略するために、

「PayPay経済圏」の攻略

を頭に入れておくと、PayPayを上手に活用できるようになります。

▼ 今後の予定(ヤフー・PayPay) ▼

2023年 特典変更・キャンペーン情報
開催中 宿泊予約でいつでも誰でも最大10%
(Yahoo!トラベル)
毎月 商品券利用で当たるくじ
(毎日5回まで)
11月1日
~12月28日
ランチはPayPayがおトク
(本人確認×対象店舗)
11月1日
~1月8日
PayPayジャンボ
(本人確認済の方対象)
11月29日 「LYPプレミアム」リリース
12月1日 LINEとYahoo!のアカウント連携
(連携完了で還元率維持)
12月1日
~31日
第8弾 花王×PayPay(最大30%)
12月17日
~19日
ヤフービッグボーナス
(最大24.5%)
2024年
1月1日
本気のZOZO祭
(3,000円以上で+10%)
2024年
2月
大型キャンペーン
(最大27.5%)

あわせて読みたい

【2023年版】PayPay経済圏の変更&改悪まとめ!現時点でわかる詳細から対策まで

「特典変更」や「キャンペーン情報」は、

にて、いち早くご確認いただけます。

スポンサーリンク

PayPay残高の種類

  • PayPayマネー
  • PayPayマネーライト
  • PayPayポイント

はPayPay残高として、街の買い物やオンラインサイトで利用できます。

3種類のPayPay残高は、どれも有効期限がなく、あわてて使う必要はありません。

PayPay残高で支払う場合、

  1. PayPayポイント
  2. PayPayマネーライト
  3. PayPayマネー

の順番で消費されます。

「PayPayポイント」を支払いに利用しない場合は、PayPayアプリで「PayPayポイントを貯める」に設定しておきましょう。

▼「PayPayマネーライト」を支払い優先に

PayPayポイントを「貯める」に設定すると、

  1. PayPayマネーライト
  2. PayPayマネー

の順番で消費されます。

PayPay残高は、種類によって利用可能なことが異なります。

▼「PayPayの種類」による使い道の例

PayPay
マネー
PayPay
マネーライト
PayPay
ポイント
チャージ
入手方法
【本人確認済】
・銀行口座
・セブン銀行
・ローソン銀行
・ヤフオク売上金
・PayPayフリマ
売上金
・クレカチャージ

【本人未確認】
すべてのチャージ
・PayPay利用
による還元

・Yahoo!
ショッピング
の利用

送金

引き出し

Amazon

Yahoo!
ショッピング

ポイント運用

資産運用
2023年4月~

請求書払い
2023年4月~
固定資産税
自動車税以外
2023年4月~
固定資産税
自動車税以外
スポンサーリンク

「PayPayマネー」は銀行へ出金できる

「PayPayマネー」のチャージ方法

銀行口座に出金できる「PayPayマネー」は、本人確認を完了させた方のみ利用できます。

「PayPayマネー」を利用するには、まずPayPayアプリより本人確認を完了させましょう。

≫PayPay本人確認をする方法(PayPayの公式サイトより)

んぺ
んぺ

本人確認は「マイナンバーカード」が便利です。「マイナンバーカード」のICチップをスマホでスキャンするだけで、本人確認が完了します。

本人確認完了後、以下の方法で「PayPayマネー」にチャージできます。

PayPayマネー」のチャージ方法
  • 登録した銀行口座から
  • ヤフオク(PayPayフリマ)の売上金から
  • セブン銀行・ローソン銀行から現金で

※「PayPayカード」や「まとめて支払い」によるチャージ先は、「PayPayマネーライト」になるのでご注意ください。

んぺ
んぺ

PayPayマネーのチャージ方法でも、本人確認が済んでいないと「PayPayマネーライト」になってしまいます。まずは、PayPayアプリより本人確認を完了しましょう。

あわせて読みたい

「PayPay本人確認」はメリットが多い!利用可能となる7つのサービスを解説!

「PayPayマネー」の特徴

「PayPayマネー」は前述した通り、PayPayの本人確認を済ませた方のみが使えます。

「PayPayユーザーへの送金」や「銀行への出金」もできるため、「PayPayマネー」は最も現金に近いPayPay残高です。

PayPayマネーの出金は、通常100円/回の手数料がかかりますが、「PayPay銀行」なら、何度でも手数料無料で出金できます。

PayPayを頻繁に使うのであれば、PayPay銀行の開設を検討しましょう。

あわせて読みたい

PayPay銀行は手数料無料?PayPay銀行のメリットとお得な使い方を解説!

「PayPayマネー」には有効期限がないため、あわてて使う必要がありません。

「PayPayマネー」は、送金や出金以外に以下のような使い道があります。

「PayPayマネー」の使い道
  • Amazonの支払い
  • 資産運用(PayPayアプリ内)
  • PayPay請求書払い

※「請求書払い」にPayPayを利用する場合、ポイント還元はありません。

「PayPayマネー」おすすめの使い道

①Amazonで買い物

「Amazonで買い物」のポイント

Amazonで「PayPayマネー利用」でPayPayポイント0.5~1%付与(利用200円ごと)

2022年4月~AmazonでPayPay払いが使えるようになりました。

AmazonのPayPay払いは、利用200円ごとにPayPayポイント0.5%付与(PayPayステップ達成で翌月1%付与)です。

Amazonでは「PayPayマネー」「PayPayポイント」のみが利用でき、「PayPayマネーライト」「PayPayあと払い」は利用できません。

あわせて読みたい

AmazonでPayPayポイントが使える!4つの注意点とおすすめ利用方法を解説

Amazonでは、

  1. PayPayポイント
  2. PayPayマネー

の順番で消費されます。

「PayPayマネー」のみを利用したい場合は、PayPayアプリから「ポイントを貯める」に設定しておきましょう。

AmazonでPayPayを利用しようとチャージしたのに、反映されない場合は、「PayPayマネーライト」にチャージされていることがあります。

PayPayアプリからPayPay残高の内訳に「PayPayマネー」の残高があるかを確認しましょう。

「PayPayマネーライト」にチャージされていた場合は、再度「PayPayマネー」のチャージ方法を確認しましょう。

②PayPay請求書払いで税金の支払い

「PayPay請求書払い」のポイント

「PayPayマネー」を使って、自宅から固定資産税、自動車税の支払いが可能!

「PayPayマネー」は、PayPay請求書払い(PayPayアプリ内)から、固定資産税や自動車税、公共料金の支払いに利用できます。

「PayPay請求書払い」は手数料無料、自宅から24時間いつでも支払うことができるため、コンビニや銀行に行く手間を省くことができます。

「PayPay請求書払い」によるポイント還元はありませんが、翌月のPayPay払いの還元率がアップする「PayPayステップ」のカウント対象となるため、積極的に利用するとよいでしょう。

▼「PayPayマネー」で自動車税の支払い完了!

あわせて読みたい

【2023年版】固定資産税をお得に支払う「PayPay請求書払い」のメリットを解説!

③PayPayアプリ内「資産運用」に利用

「PayPay資産運用」のポイント

「PayPayマネー(またはPayPayポイント)」を使って、米国ETFに挑戦!PayPayマネーで受け取れる配当金もあり!

「PayPayマネー(またはPayPayポイント)」は「PayPay資産運用(PayPayアプリ内)」に利用できます。

PayPayマネー(またはPayPayポイント)による資産運用は、「PayPayポイント運用」がグレードアップしたものです。

「PayPay資産運用」は、

  • 米国ETF21コース
  • 投資信託21コース
  • 米国株51銘柄

で、「PayPayポイント運用」よりも運用コースが多いのが特徴です。

また運用銘柄によっては、配当金を「PayPayマネー」で受け取れるのも魅力です。

▼「PayPay資産運用」で初の配当金を獲得!

あわせて読みたい

PayPayで投資!ポイント運用、資産運用、PayPay証券アプリの違いを解説!

また2023年9月4日から、「PayPay資産運用」投資信託コースのつみたて設定で、購入金額(PayPayマネー、PayPayポイント)の0.5%分PayPayポイントが付与されるキャンペーンが始まりました。

このキャンペーンによるPayPayポイント付与上限は250pt/月です。

「PayPay資産運用」で投資信託を購入する場合は、つみたて設定でお得に運用しましょう。

≫PayPay資産運用「つみたて還元プログラム」について

▼PayPay資産運用「投資信託」は、『つみたて設定』がおすすめ!

④PayPay銀行に出金

「PayPay銀行」のポイント

PayPayの出金手数料が無料!ヤフオク・PayPayフリマの売上金も出金できる!

「PayPayマネー」を使う予定がない場合は、銀行口座に出金することができます。

出金手数料は、通常100円/回かかりますが、PayPay銀行であれば、何度でも手数料無料で出金できます。

「PayPay銀行」は、セブン銀行やローソン銀行、ゆうちょ銀行などから利用できます。

入出金それぞれ毎月1回目は無料、利用金額3万円以上なら何度でも入出金無料です。

あわせて読みたい

PayPay銀行は手数料無料?PayPay銀行のメリットとお得な使い方を解説!

スポンサーリンク

「PayPayマネーライト」はPayPayユーザーに送金できる

「PayPayマネーライト」のチャージ方法

以下の方法でチャージをすると、「PayPayマネーライト」になります。

PayPayマネーライト」のチャージ方法
  • PayPayカードによるチャージ
  • まとめて支払いチャージ
  • 本人確認を完了していない場合のチャージ

本人確認を完了させてないと、どのチャージ方法を利用しても「PayPayマネーライト」にチャージされますのでご注意ください。

PayPayカードからのチャージは、ポイント還元対象外です。

唯一、ポイント還元のあるPayPayチャージの方法は、ワイモバイル・ソフトバンク・LINEMO限定で利用できる「まとめて支払いチャージ」です。

詳しくは、下記の記事をご参考ください。

あわせて読みたい

PayPayのお得なチャージ方法「まとめて支払い」は唯一ポイント還元あり!

「PayPayマネーライト」の特徴

「PayPayマネーライト」には有効期限がないため、あわてて使う必要がありません。

んぺ
んぺ

「あれ?有効期限が以前あったような?」と思われている方は、2021年に配布終了となった「PayPayボーナスライト」と勘違いされているのかもしれません。

「PayPayマネーライト」は、「銀行への出金」はできませんが、「PayPayユーザーへの送金」ができるPayPay残高です。

本人確認を済ませていないと、「登録銀行口座」や「ヤフオクの売上金」からのチャージも「PayPayマネーライト」に区分され、出金できません。

本人確認を完了した後も、

  • 過去に「PayPayマネーライト」へチャージしたもの
  • 送金された「PayPayマネーライト」
  • マイナポイントによりチャージしたもの

は「PayPayマネー」に変わることはなく、「PayPayマネーライト」として利用する必要があります。

「PayPayマネーライト」は、PayPay残高としてあらゆる店舗で利用できますが、Amazonでは利用できません。

AmazonでPayPayを利用するには、本人確認を完了させた後、「PayPayマネー」へチャージ、または「PayPayポイント」を利用しましょう。

あわせて読みたい

AmazonでPayPayポイントが使える!4つの注意点とおすすめ利用方法を解説

「PayPayマネーライト」おすすめの使い道

①街の買い物

「街の買い物」のポイント

PayPayクーポンの併用により、PayPay還元率アップ!!

「PayPayマネーライト」はPayPay残高として、街のPayPay加盟店で利用できます。

ドラッグストア、コンビニ、ダイソーに加え、郵便局でも「PayPayマネーライト」を利用できるため、使い道に困ることはありません。

▼ PayPayは「郵便局」でも使えます!

街のPayPay加盟店で「PayPayマネーライト」を利用する場合、利用200円ごとにPayPayポイント0.5%付与(PayPayステップ達成の翌月は1%)です。

街の買い物を少しでもお得にするには、PayPayアプリ内「PayPayクーポン」の利用がおすすめです。

PayPayクーポンは、クーポンを事前に獲得しておくことで、対象店舗支払い時に自動でクーポンが適用されます。

毎週月曜日にクーポンが更新されるため、気になるクーポンは早めに獲得しておくとよいでしょう。

▼ダイソーでPayPayクーポンが適用された場合

②Yahoo!ショッピング

「Yahoo!ショッピング」のポイント

5のつく日なら、誰でも9%還元で買い物できる!

「PayPayマネーライト」はYahoo!ショッピングでPayPay残高として利用できます。

「Yahoo!ショッピング」でPayPayを利用するには、Yahoo!IDとの連携が必要になります。

PayPayとヤフーIDの連携方法について

Yahoo!IDと連携をすると、

  • 誰でも5%還元
  • 5のつく日 +4%還元(ヤフーショッピング商品券)

により、5のつく日(5日、15日、25日)なら9%還元でYahoo!ショッピングで買い物できます。

また、ワイモバイルユーザーなら毎月2万円までの買い物ならばさらに+7%還元となり、5のつく日は16%還元(ポイント12%+商品券4%)でYahoo!ショッピングの買い物を楽しむことができます。

Yahoo!ショッピングでよく買い物をする方は、ぜひこの機会に「ワイモバイル」への乗り換えをご検討ください。

んぺ
んぺ

2023年10月3日~ワイモバイルは、新料金プラン「シンプル2」での契約となります。(シンプルプラン契約者は、移行しない限りそのままの料金体制です。)

他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!

あわせて読みたい

Yahoo!ショッピング改悪!毎日12%還元のワイモバイル「Enjoyパック」が重要に!

ふるさと納税に利用可能
「ヤフショ内ふるさと納税」のポイント

5のつく日なら買いまわり不要で、誰でも9%還元!ワイモバイルユーザーなら16%還元!!

「PayPayマネーライト」は、Yahoo!ショッピング内のふるさと納税(さとふる、ふるなび、ふるさとチョイス)にも利用できます。

Yahoo!ショッピング内「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」は、Yahoo!ショッピングの通常の買い物と同じ還元率です。

したがって、5のつく日なら買いまわりすることなく、誰でも9%還元で返礼品を選ぶことができます。

最新の人気返礼品ランキングをチェック!

2023年2月より、「5のつく日(+4%)」の付与上限が1,000円相当/日に変更されました。

「5のつく日」付与上限変更について

また、2023年8月からは、「5のつく日(+4%)」の特典は、ヤフーショッピング商品券での付与に変更されました。

あわせて読みたい

「ヤフーショッピング商品券」をお得に活用!知っておきたい特徴と注意点を解説!

5のつく日にふるさと納税をする場合は、Yahoo!ショッピングの他の買い物も含めて、25,000円までを目安にしましょう。

また、ワイモバイルユーザーなら毎月2万円まで+7%還元なので、「5のつく日」は16%還元でふるさと納税の返礼品を選ぶことができます。

あわせて読みたい

「ふるさと納税」はヤフーショッピング!お得な日とPayPay16%還元の攻略法を解説!

他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!

んぺ
んぺ

ワイモバイルユーザーの我が家は、ふるさと納税の返礼品を「5のつく日」に選んでいます。10,000円の納税で、返礼品+PayPayポイント1,200円相当+ヤフーショッピング商品券400円分を獲得しています。

無印良品もLOHACOでお得に
「LOHACO」のポイント

5のつく日なら買いまわり不要で、誰でも9%還元!無印良品がいつでもお得に購入できる!!

Yahoo!ショッピング内の「LOHACO Yahoo!店」では、無印良品の商品を取り扱っています。

「PayPayマネーライト」は、LOHACOでも利用できるため、前述したように5のつく日なら、誰でも9%還元で利用できます。

LOHACO Yahoo!店」×「5のつく日」を上手く活用すると、不定期開催である無印良品週間と同じくらいお得に、無印良品の買い物を楽しむことができるので、おすすめです。

PayPay還元で無印良品をお得に買うなら

あわせて読みたい

毎日が無印良品週間よりお得!「LOHACO」で12%以上ポイント還元する方法

③ヤフオク・PayPayフリマ

「ヤフオク」「PayPayフリマ」のポイント

週末のクーポンでお得に購入!!

「PayPayマネーライト」はヤフオクやPayPayフリマの購入に利用することもできます。

ヤフオク・PayPayフリマは週末に割引クーポンが配布されることも多いので、週末の利用がおすすめです。

④PayPay請求書払いで公共料金

「PayPay請求書払い」のポイント

「PayPayマネーライト」を使って、自宅から水道料金の支払いが可能!

2023年4月より、「PayPayマネーライト」は「PayPay請求書払い」による税金(固定資産税や自動車税)の支払いには利用できなくなりました。

≫2023年4月以降の「PayPay請求書払い」の「eL-QR」対応および支払方法の変更について

公共料金(電気、ガス、水道料金など)の支払いには、2023年4月以降も「PayPayマネーライト」を利用できます。

「PayPayマネー」で支払う税金(固定資産税、自動車税など)と同様、「PayPay請求書払い」は手数料無料で利用でき、自宅から24時間いつでも支払うことができるため、コンビニや銀行に行く手間を省くことができます。

▼水道料金を「PayPay請求書払い」に変更

んぺ
んぺ

「PayPay請求書払い」で支払う場合は、紙の払込用紙は必要です。電気・ガス料金などの払込用紙は発行手数料がかかる場合がありますので、契約している企業にご確認の上ご利用ください。

「PayPay請求書払い」によるポイント還元はありませんが、翌月のPayPay払いの還元率がアップする「PayPayステップ」のカウント対象となります。

「PayPayステップ」を達成した翌月は、利用200円ごとに

  • PayPay残高 1%還元
  • PayPayクレジット(旧あと払い) 1.5%還元
  • PayPayカード 1.5%還元

のように、通常より0.5%還元率がアップし、PayPayポイントをより多く獲得することができます。

「PayPayステップ」達成に向けて、「PayPay請求書払い」を上手に活用していきましょう。

あわせて読みたい

【2023年版】公共料金(電気・ガス・水道料金)をPayPayでお得に支払う方法

スポンサーリンク

まとめ

「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」の違いについてまとめました。

PayPay
マネー
PayPay
マネーライト
PayPay
ポイント
チャージ
入手方法
【本人確認済】
・銀行口座
・セブン銀行
・ローソン銀行
・ヤフオク売上金
・PayPayフリマ
売上金
・クレカチャージ

【本人未確認】
すべてのチャージ
・PayPay利用
による還元

・Yahoo!
ショッピング
の利用

送金

引き出し

Amazon

Yahoo!
ショッピング

ポイント運用

資産運用
2023年4月~

請求書払い
2023年4月~
固定資産税
自動車税以外
2023年4月~
固定資産税
自動車税以外

「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」はチャージ方法や利用店舗が異なります。

PayPayにチャージしたのに、支払いができない!ということのないよう、PayPay残高には種類があるということを頭に入れておきましょう。

そして、PayPay残高の特徴を把握した上で、PayPayを上手に活用しましょう。

あわせて読みたい

買いまわり不要な「PayPay経済圏」に乗り換え!夫婦で「ワイモバイル」が最適解

んぺ
んぺ

X(旧Twitter)「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報や運用成績をつぶやいています。ぜひ、X(旧Twitter)にも遊びに来ていただけたらうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
PayPay
スポンサーリンク
やりくり上手の参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました