- ふるさと納税(Yahoo!ショッピング)の還元率は?
- ふるさと納税(Yahoo!ショッピング)のお得な日を知りたい!
現在、ふるさと納税にクーポンや割引はありませんが、ポイント還元率の高い
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
でふるさと納税を行うと、自己負担金2,000円以上のポイント還元を受け取ることも可能となります。
楽天ふるさと納税は、お買い物マラソン期間中に買いまわりをすることで、高還元率になります。
ですが、還元率を上げるために10店舗達成を目標にしてしまうと、無駄な買い物をしてしまうことも自分自身ありました。

そこで、今回おすすめしたいのは、PayPay経済圏のふるさと納税(Yahoo!ショッピング内)です。
Yahoo!ショッピング内のふるさと納税「さとふる」「ふるなび
」では、ワイモバイルユーザー(Enjoyパック加入)なら、下記のような還元率を買いまわりせずに獲得することができます。
PayPay 経済圏 | 内容 |
![]() ![]() ふるさと納税 (Yahoo!ショッピング) | (2022年10月12日~) PayPayポイント還元 ・毎日12%以上 ・5のつく日は16%以上 |
※2022年10月12日より、誰でも毎日最大5%貯まる「新生Yahoo!ショッピング」に生まれ変わります。
今回は、
PayPay経済圏「ふるさと納税」の
- ワイモバイルユーザーの還元率
- ふるさと納税対象のお得な日
- Yahoo!ふるさと納税で狙う日3選
について解説します。
高還元率でお得にふるさと納税
新生Yahoo!ショッピングのふるさと納税
ワイモバイルの還元率(毎日12%還元)
2022年10月12日からはじまる新生Yahoo!ショッピングでは、還元率に変更がありました。
▼「新生Yahoo!ショッピング」の還元率

新生Yahoo!ショッピングは「誰でも最大5%還元」となります。
それにに加え、ワイモバイルユーザーなら
より毎日12%以上の還元率を得ることができます。
≫「Enjoyパック」詳細はこちら
毎日の還元率 | ![]() 「ふるなび」 | ![]() 「さとふる」 |
![]() ワイモバイル (Enjoyパック加入) | 12% | 12% |

Enjoyパック特典はポイント上限1,000ポイント/月のため、月の買い物20,000円以内が対象です。
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!
ワイモバイルは家族割が安い!自分にあった料金プランと特徴をわかりやすく解説!
ふるさと納税は高還元率の日に
Yahoo!ショッピングのふるさと納税は、お得な日を狙うことで、
「基本還元率」+「お得な日の特典」
を得ることができます。
ふるさと納税には、割引クーポンは利用できないため、還元率の高い日を狙います。
▼還元率の高い日(ふるさと納税対象)
ポイント還元 | 開催日 | |
![]() 5のつく日 | +4% | 5日 15日 25日 |
買いだおれキャンペーン | ストア数に 応じて +1~9% | 不定期開催 (日曜~水曜) |
ハッピー2アワー | +4% | 不定期開催 (21:00~22:59) |
プレアワー | プレミアム 会員限定 +4% | 不定期開催 (21:00~23:59) |
買う!買う!サタデー | 前月 2万円以上 +6% | 不定期開催 (土)0:00~23:59 |
リニューアル 誰でも肉の日 | 合計 5,000円以上 +4~6% | 29日 不定期開催 |
NEW イチフラキャンペーン | 合計 20,000円以上 +3~4% | 第1金曜日 不定期開催 |
NEW 祝得キャンペーン | 1注文 5,000円以上 +4% | 祝日限定 不定期開催 |
新生Yahoo!ショッピングでは、日曜日特典が廃止されました。≫日曜日特典終了の詳細
そのため、定期開催では「5のつく日」+4%がメインになります。
また最近では、「イチフラキャンペーン」「祝得キャンペーン
」のような新しいキャンペーンも追加され、ふるさと納税でも利用できる不定期キャンペーンが増えました。
Yahoo!ショッピングの不定期キャンペーンは、「Yahoo!ショッピングのLINE公式アカウント」を友だち追加することで、いち早くお得な情報を入手することができます。
Yahoo!ショッピングのLINE公式アカウントの友だち追加はこちらから

不定期キャンペーンは高額購入対象が多いため、「ふるさと納税」と相性がよいと考えられます。
ふるさと納税で狙うお得な日3選
ふるさと納税で狙うお得な日
- 毎月25日(5のつく日)
- 毎月29日(誰でも肉の日)
- 超PayPay祭
高還元率でお得にふるさと納税
①毎月25日(5のつく日)
- Yahoo!ショッピングは「5のつく日」×「ワイモバイル」は16%還元
- Enjoyパック(ワイモバイル)特典は、還元上限1,000ポイントのため、月末にYahoo!ショッピングの購入金額を調整できる
Yahoo!ショッピングの不定期キャンペーンには、「5のつく日」よりお得なものもあります。
ですが、キャンペーンの開催が直前にしかわからないため、予測が困難です。
計画的に「ふるさと納税」をするには、予測可能な高還元率の日(5のつく日)を狙うとよいでしょう。
▼「5のつく日」の還元率は
ワイモバイル (Enjoyパック加入) の場合 | ![]() 「ふるなび」 | ![]() 「さとふる」 |
![]() 5のつく日 | 16% | 16% |
となります。
Enjoyパック特典(+5%)は20,000円/月までが対象となります。
なので、月末にYahoo!ショッピングの購入金額を調整するため、毎月25日が「ふるさと納税」をする日としておすすめです。
Yahoo!ショッピングの2万円/月以上の買い物は、「Enjoyパック」の還元上限を超えるため、注意しましょう。
今話題のPayPay経済圏とは?7つのメリットと4つのデメリットを解説

「ふるさと納税」は1年間かけて行うことができるので、Yahoo!ショッピングで月に2万円を超える場合は、翌月以降に調整するとよいでしょう。
②毎月29日(誰でも肉の日)
- Yahoo!ショッピングは「誰でも肉の日」は月末で高還元率
- Enjoyパック(ワイモバイル)特典は、還元上限1,000ポイントのため、月末にYahoo!ショッピングの購入金額を調整するため
新生Yahoo!ショッピングでは、毎月29日プレミアム会員限定であった「プレ肉キャンペーン」は「誰でも肉の日
」にリニューアルしました。

当日1万円を超えると、+5%となるため「5のつく日」よりお得に納税をすることができます。
▼「誰でも肉の日(毎月29日)」の還元率は
ワイモバイル (Enjoyパック加入) の場合 | ![]() 「ふるなび」 | ![]() 「さとふる」 |
リニューアル 誰でも肉の日 | 16~18% | 16~18% |
となります。

2月はうるう年以外、29日がありません。2022年は29日の代わりに2月9日にプレ肉キャンペーンが開催されました。2月の開催日は通常と異なるため、注意しましょう。
③超PayPay祭
超PayPay祭は、年に数回開催されるお得なキャンペーンです。

「超PayPay祭」は、対象期間に倍!倍!ストアで買い物をしておくと、超PayPay祭の最終日に高還元率となります。
また、超PayPay祭では「さとふる」「ふるなび」が倍!倍!ストア対象となることも多く、さらに還元率アップを狙うことができます。
超PayPay祭は、ふるさと納税をはじめ積極的に、Yahoo!ショッピングで買い物をするとよいでしょう。

2022年12月よりYahoo!ショッピングの還元率は、税込→税抜計算へ変更となります。ふるさと納税に関しては「税抜き価格」が存在しないため、この改悪の影響は受けないと考えられます。
Yahoo!ショッピングのポイント改悪!税抜価格からの計算による影響と今後の対策
まとめ
Yahoo!ショッピングのふるさと納税「さとふる」「ふるなび」は、
ふるさと納税で狙うお得な日3選
- 毎月25日(5のつく日)
- 毎月29日(誰でも肉の日)
- 超PayPay祭
によって高還元率を狙うことができます。
Yahoo!ショッピングで高還元率を狙うには、ワイモバイル(Enjoyパック加入)を準備することをおすすめします。
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!
スマホ乗り換えは自宅で手続き!「ワイモバイルオンラインストア」がおすすめな理由
Yahoo!ふるさと納税は高還元率ですが、一度に多くのふるさと納税をすることができません。
ですので、買い物マラソン中の楽天ふるさと納税を併用しながら、1年間を通してお得にふるさと納税生活を楽しみましょう。
高還元率でお得にふるさと納税
▼ 今後のYahoo!ショッピングについて ▼
2023年 | Yahoo!ショッピング 変更点 |
1月 | 毎日最大5%内訳の変更 |
2月 | 「5のつく日」付与上限変更 |
Yahoo!ショッピングの「特典変更」や「大型キャンペーン予定」は、
にて、情報をいち早くご確認いただけます。

Twitter「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひTwitterにも遊びに来ていただけたらうれしいです。

コメント