- PayPayの還元率を上げる方法がいまいちよくわからなくて…
- PayPayの還元率って0.5%だけど、お得なの?
2022年現在、PayPayの通常還元率は0.5%です。
0.5%だと還元率が低く、PayPayのお得を感じることがなかなかできません。
ですが、「ワイモバイル」に乗り換え、支払い方法をPayPayメインに切り替えることで、
- 「PayPaySTEP達成」+「まとめて支払い」により、PayPay還元率0.5%→2.5%にアップ
- ワイモバイル(Enjoyパック加入)により、Yahoo!ショッピングの毎日(10%以上)、日曜日(15%以上)の還元率にアップ
することも可能です。

何をどうやったら、そんなに還元率が上がるの?詳しく知りたい!
そこで今回は、
「PayPayの還元率」を上げる方法
- 街のPayPayで還元率を上げる
- Yahoo!ショッピングで還元率を上げる
を解説します。
- こんな方におすすめ
- PayPayをもっとお得に利用したい方
- PayPay経済圏が気になっている方
はじめに

PayPay経済圏を上手く活用し、攻略するには、
以下【STEP2】→【STEP3】→【STEP4】を繰り返すことで、「街での買い物」~「ネットショッピング」のあらゆる場面で、PayPayからたくさんのお得を得ることができます。
👉今後の新規開催キャンペーン情報はこちら
街のPayPayで還元率を上げる3つの方法

①「PayPaySTEP」達成で翌月1.5%還元
PayPayでの支払い(PayPay残高、PayPayあと払い)の還元率は、通常0.5%です。
ですが、PayPaySTEPの
- PayPay支払い(+0.5%)
- 対象3サービス利用(+0.5%)
をそれぞれ達成することで、翌月のPayPay支払いの還元率を0.5%→1.5%に上げることができます。
PayPaySTEPを達成すると、
「PayPay」で支払いができる店舗
- 街での買い物
- Yahoo!ショッピング(PayPayモール)
- LOHACO by ASKUL
- Amazon
- ユニクロオンライン
など、さまざまな店舗でPayPay払いを利用することで、1.5%の還元を受けることができます。
AmazonでPayPayポイントが使える!4つの注意点とおすすめ利用方法を解説
PayPaySTEPにより、1.5%還元の対象となる支払いは
- PayPayマネー
- PayPayマネーライト
- PayPayポイント
- PayPayあと払い
のPayPayによるすべての支払い方法です。
チャージしたPayPayだけでなく、還元された「PayPayポイント」による支払いでも1.5%還元を受けられるのは、「PayPaySTEP」の魅力です。

ただし、固定資産税や自動車税などの「PayPay請求書払い」は、2022年4月より還元がなくなりましたので、ご注意ください。
PayPay請求書払い改悪!ポイント還元の「LINEPay請求書払い」に乗り換え
【PayPay支払い】メダルで翌月+0.5%
PayPaySTEP メダル | 2022年 6月から |
![]() PayPay 支払い | ![]() +0.5% |
PayPay支払い(翌月+0.5%)のメダルを獲得するには、
【PayPay支払い】達成で翌月+0.5%還元
- PayPay(残高、あと払い)で300円(税込)以上の支払い→30回/月
- PayPay(残高、あと払い)で合計50,000円/月以上の支払い
の2つを達成する必要があります。
【PayPay支払い】のメダルを毎月獲得するのは難しそうにみえますが、普段の買い物での支払いをPayPayメインにすることで、達成しやすくなります。

あと少しで、30回の支払いを達成できそう!
そんなときは、下記の店舗でお得に利用する方法を参考にしてみてください。
【PayPay支払い】30回お得に達成するために…
- ドラッグストア(日用品や食品をクーポン併用で)
- ダイソー(PayPayクーポンを活用)
- 郵便局(年賀はがきやレターパックの購入)
- Amazon(PayPayポイントを使える)
PayPayステップ攻略!1.5%還元に向けて日常生活でお得にメダル達成する方法
【対象サービス】3サービス利用で翌月+0.5%
PayPaySTEP メダル | 2022年 6月から |
![]() 対象 サービス利用 | ![]() +0.5% |
対象サービス(翌月+0.5%)のメダルを獲得するには、
【対象サービス】達成で翌月+0.5%還元
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO by ASKUL
- ebook japan
- Yahoo!トラベル
- ヤフオク・PayPayフリマ
の中から3サービス達成する必要があります。
おすすめは、下記の3サービスです。
【対象サービス】おすすめ3サービス
- Yahoo!ショッピング(お得な日、LINEショッピング経由)
- LOHACO by ASKUL(無印良品をお得に購入)
- ヤフオク・PayPayフリマ(週末のクーポン利用)

「クーポン」や「還元アップのお得な日」を上手に活用して、3サービス達成しましょう。
Yahoo!ショッピングはいつがお得?「日替わりクーポン」や「日曜日」の活用方法
毎日が無印良品週間よりお得!「LOHACO」で10%以上ポイント還元する方法
②まとめて支払いでチャージ(ワイモバイル、ソフトバンク限定)
通常、「銀行」や「クレジットカード」によるチャージは、チャージ時のポイント還元はありません。
ですが、唯一「PayPayチャージ」をすることで、ポイント還元を受けられる方法は、「まとめて支払い」です。
「まとめて支払い」によるチャージは、
- ワイモバイル
- ソフトバンク
の方限定で、チャージ時のポイント還元を受けることができます。
「まとめて支払い」によるチャージでポイント還元を受ける方法
- ワイモバイル、ソフトバンクの月額料金の支払いを「クレジットカード」に設定
- PayPayアプリのチャージで「まとめて支払い」を選択
- 「まとめて支払い」のチャージ上限内で「PayPayマネーライト」にチャージする
- 翌月のスマホの料金と一緒に、チャージ分が「クレジットカード」で引き落し
- スマホの料金に設定した「クレジットカード」によりポイントが付与(チャージ分の付与)

「まとめて支払い」によってチャージされるのは、「PayPayマネーライト」です。
「まとめて支払い」のチャージ時のポイント還元は、支払いに設定した「クレジットカード」に属したポイントと還元率になります。
「まとめて支払い」による利用上限金額は最大10万円ですが、はじめは10万円までチャージできるとは限らないのでご注意ください。
(自分は初月「まとめて支払い」によるチャージ上限3万円/月でした)
「まとめて支払い」でおすすめのクレジットカードは、「PayPayカード」です。
「PayPayカード」をスマホの月額料金支払いに設定することで、「PayPayポイント」を集中して貯めることができます。
新規入会&利用で12,000円相当のPayPayポイント
PayPay経済圏に必須!「PayPayカード」のお得な使い方を解説!
「まとめて支払い」によるチャージは月で可能なチャージ金額に上限はありますが、以下の方法を行うことで、PayPay通常0.5%→2.5%還元(まとめて支払いチャージ分含む)も可能となります。
【ワイモバイルユーザーの場合】PayPay還元0.5%→2.5%に
- 「PayPaySTEP」1.5%還元の月に、
- ワイモバイルの月額料金の支払い先を「PayPayカード」に設定し、
- まとめて支払いで「PayPayマネーライト」にチャージをし、
- 「PayPayマネーライト」での支払い

「ワイモバイル」なら、家族で使うと月額料金も安くおすすめです。
我が家は、夫婦で「ワイモバイル」を使っているので、月額料金は2台合わせて3,000円台です。(オプション料金は除く)
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!
ワイモバイルは家族割が安い!自分にあった料金プランと特徴をわかりやすく解説!
③月曜日更新の「PayPayクーポン」を活用
![]() PayPayクーポン | |
更新日 | 月曜日 |
還元ポイント | ![]() PayPayポイント |
還元率 | 5%~ クーポン詳細(各店舗) で要確認 |
PayPayアプリ内にある「PayPayクーポン」から事前に獲得しておくことで、対象店舗での支払い時に自動でクーポンが適用され、還元率がアップします。
「PayPayクーポン」による還元率は5%以上です。
PayPayクーポンは各店舗で
- クーポン利用期間(〇日まで使える)
- 還元率(最大〇%付与)
- 対象購入金額(〇円以上の支払いで利用)
- 付与上限額(最大付与額〇円)
- クーポン利用可能回数(〇回まで)
が異なるので、利用前に「クーポン詳細」で確認しておきましょう。

「PayPayクーポン」は、毎週月曜日に更新です。お得なクーポンを忘れずにチェックしましょう。
Yahoo!ショッピングの還元率を上げる3つの方法

①ワイモバイル(Enjoyパック加入) は毎日10%以上還元
「Yahoo!ショッピング(PayPayモール)」「LOHACO」の基本還元率を上げるには、
- ワイモバイルに乗り換え
- オプション「Enjoyパック」に加入する【月額550円(税込)】
ことが重要です。
PayPayステップ改悪!今後はワイモバイルでYahoo!ショッピング攻略
ワイモバイル(Enjoyパック)を利用すると、「Yahoo!ショッピング(PayPayモール)」「LOHACO」の基本還元率が毎日+7%になります。
![]() プレミアム会員 | ![]() Enjoyパック | |
月額 | ワイモバイル なら無料 | 550円 (税込) |
ポイント 還元 | ![]() +2% | ![]() +5% |
ポイント 還元上限 | 5,000円相当/月 | 1,000円相当/月 |
購入目安 | 250,000円/月まで | 20,000円/月 |
ワイモバイルなら無料!お得過ぎる「Yahoo!プレミアム特典」をまとめて紹介!
実際、ワイモバイル(Enjoyパック)ユーザーの方の毎日の還元率は以下のようになります。
通常日 | ![]() Yahoo! ショッピング | ![]() PayPay モール | ![]() LOHACO by ASKUL |
![]() ワイモバイル (Enjoyパック) 基本還元率 | ![]() 10% (8.5%) | ![]() 11% (10.5%) | ![]() 12% (10.5%) |
Enjoyパックは月額550円(税込)がかかりますが、
- Yahoo!ショッピング(PayPayモール)で使える500円クーポン/月
- Yahoo!ショッピングの還元率が毎日+5%
- ワイモバイルの高速通信容量+0.5GB
の特典がついてきます。
550円の月額料金を支払い、500円のクーポンがついてくるので、毎月1回でもYahoo!ショッピングで買い物をすると、損はありません。

「プレミアム会員」「Enjoyパック」によって、毎日の還元率が10%を超えると、お得な日まで待てない急遽の買い物でも、気軽に利用しやすくなります。
ですので、PayPay経済圏で還元率を上げるためには、「ワイモバイル」を利用するとよいでしょう。
「ワイモバイルオンライン」で乗り換え!スムーズな手続きのための準備と5つの注意点
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!

「Y!mobileオンラインストア」での乗り換えは、通常3,300円かかる事務手数料が無料です。
しかし、1ヵ月に2万円を超えるYahoo!ショッピング(PayPayモール)、LOHACOでの買い物には注意が必要です。
Enjoyパックのポイント還元は、
- 還元上限は1,000円相当/月
- 購入目安は20,000円/月まで
となります。

Enjoyパックに加入している場合、1ヵ月に2万円を超える高額な買い物では、「Yahoo!ショッピング(PayPayモール)」での還元率は一気に下がります。
Yahoo!ショッピングでの1ヵ月の買い物金額が20,000円を超えた場合は、「獲得予定から5%引いた還元率でもお得であるか」を自分自身で計算しましょう。
ネットショッピングでの買い物予定が多い月は
- Yahoo!ショッピングの不定期「買いだおれキャンペーン
」
- 楽天市場の「お買い物マラソン
」
を上手に活用するとよいでしょう。
「Yahoo!ショッピング」vs「楽天市場」金額や店舗数で使い分ける買い物術

Yahoo!ショッピングの購入履歴では、付与上限を超えたポイントも表示されます。
Enjoyパックの上限1,000ポイント/月を超えていないかは、表記にだまされないよう、自分で計算して買い物をしましょう。
また、ワイモバイルは買い物でお得な還元率になるだけでなく、スマホの月額料金もお得です。
我が家では、ワイモバイル「シンプルS」3GB/月を夫婦で利用することで、
- 2人合わせて3,000円台(Enjoyパック分は除く)
で利用しています。
ワイモバイルは、家族割引により2回線目以降1,188円引きになるため、こどもはもちろん、家族みんなでワイモバイルを使うと、スマホの料金を安く抑えることができます。
ワイモバイルは家族割が安い!自分にあった料金プランと特徴をわかりやすく解説!
②お得な還元率の日を利用
「Yahoo!ショッピング(PayPayモール)」「LOHACO」では、お得な日を狙うことでさらに、
「毎日の基本還元率」+「お得な日の特典」
を獲得できます。
還元率アップの定期開催キャンペーン(日曜日、5のつく日)
Yahoo!ショッピングはいつがお得?「日替わりクーポン」や「日曜日」の活用方法
▼Yahoo!ショッピング(PayPayモール) 還元率アップの日
![]() 5のつく日 | ![]() 日曜日 | |
エントリーする | 詳細はこちら | |
開催日 | 5日、15日、25日 | 毎週日曜日 |
エントリー | 要 | 不要 |
支払い方法 | PayPay残高 PayPayカード | PayPay残高 PayPayカード |
ポイント還元 | ![]() +4% | ![]() +5% |
ポイント還元上限 | 5,000円相当/日 | 1,000円相当/日 |
購入目安 | 125,000円/日 | 20,000円/日 |

「Yahoo!ショッピング(PayPayモール)」で還元率アップを狙うなら、「毎週日曜日」がおすすめです。
日曜日に「Yahoo!ショッピング(PayPayモール)」「LOHACO」で買い物をするだけで、誰でも通常より+5%になります。
さらに、お得が重なる「5のつく日曜日」は、通常より+9%になります。
5のつく日曜日は、当日だけでなく土曜・日曜どちらもお得になる「5のつく日曜日祭」という大きなキャンペーンも2022年は開催されていますので、積極的に利用するとよいでしょう。
【2022年版】お得が重なる日を狙うYahoo!ショッピングの買い物術
還元率アップの不定期開催キャンペーン
また、Yahoo!ショッピングの還元率がアップする日は、毎月1回や不定期のキャンペーンもあります。
不定期 還元率アップ | ポイント還元 | 開催日 |
プレ肉キャンペーン | 合計2万円以上![]() +6% | 29日 |
買いだおれキャンペーン | 購入ストア数に応じて![]() +1~9% | 不定期開催 (日曜~水曜) |
ハッピー2アワー | ![]() +4% | 不定期開催 (21:00~22:59) |
プレアワー | プレミアム会員限定![]() +4% | 不定期開催 (21:00~23:59) |
買う!買う!サタデー | 前月2万円以上![]() +6% | 不定期開催 (土)0:00~23:59 |
不定期開催のキャンペーンは、始まるまで告知がなく、買い物の予定が立てにくいというデメリットがあります。
ですが、不定期キャンペーンがタイミングよく開催されると、日曜日よりも還元率がよい場合もあります。
不定期キャンペーンは、
- 「Yahoo!ショッピングアプリ」の通知をオンにする
- LINEで「Yahoo!ショッピング」アカウントを友だち登録する
ことで、キャンペーンが開催されると、通知が届きます。

Yahoo!ショッピングの通知をオンにして、不定期キャンペーンを上手に活用しましょう。
ふるさと納税も「還元率アップ」の日を狙う
「日曜日」「5のつく日」に加え、不定期還元率アップの日も、Yahoo!ショッピング内のふるさと納税(さとふる、ふるなび)も対象です。
PayPay経済圏でお得にふるさと納税!「日曜日」×「ワイモバイル」は15%還元

Yahoo!ショッピング内の「さとふる」「ふるなび」が倍!倍!ストア対象になると、20%以上の還元率も可能です。
③LINEショッピング経由で「LINEポイント」もらえる
「Yahoo!ショッピング(PayPayモール)」「LOHACO」では、ポイントサイトを経由して買い物すると、さらにポイントが獲得できてお得です。

「ポイントサイト」の中でも、おすすめしたいのは、PayPayと相性のよい「LINEショッピング」です。
- 「LINEショッピング」とは
- LINEユーザーなら「LINEショッピングの公式アカウント」と友だちになるだけですぐに使うことができるLINEが運営しているポイントサイトです。
対象ショップで買い物の際に、「LINEショッピング」を経由して商品を購入すると、後日LINEポイントが還元されます。
Yahoo!ショッピングは「LINEショッピング経由」でPayPayポイント貯まる
LINEショッピングの還元率は主に以下の通りです。
![]() Yahoo! ショッピング | ![]() PayPay モール | ![]() LOHACO by ASKUL | |
![]() LINE ショッピング | ![]() 0.5% | ![]() 0.5% | ![]() 1.0% |
LINEポイントがザクザク貯まる
LINEショッピングをおすすめする理由は、3つあります。
- めんどくさい登録やログインが必要ないこと(LINEショッピング公式アカウントを友だち登録するだけで利用できる)
- 獲得した「LINEポイント」は「PayPayポイント」に25ポイント以上で交換可能
- 毎週金曜日開催「ポチポチフライデー(+200P)」などのキャンペーンの活用で、他のポイントサイトよりお得
このことから、自分自身も毎回「LINEショッピング」経由して、Yahoo!ショッピングで買い物をしています。

LINEショッピング対象店舗での商品購入は、WEBページのみが対象です。LINEショッピング経由後に毎回アプリが開いてしまう場合は、アプリのアンインストールをすることで解決できます。
「LINEショッピング」のポイントはいつ?失敗しないための使い方と注意点を解説
また、「LINEショッピング」をおすすめする理由でも記述したように、毎週金曜~土曜には「ポチポチフライデー」が開催されます。
ポチポチフライデーは、対象店舗で合計3,300円(税込)以上の購入で、LINEポイント200Pが獲得できるお得なキャンペーンです。
金曜~土曜の買い物は、「ポチポチフライデー」にエントリーするのを忘れないようにしましょう。
LINEショッピングは金曜・土曜がお得!ポチポチフライデーの効率的な使い方を解説

Yahoo!ショッピング内のふるさと納税(さとふる、ふるなび)は、残念ながらLINEショッピング対象外です。LINEショッピング経由しても、LINEポイントは付与されないので、ご注意を!
④PayPaySTEP(&まとめて支払い)で還元率アップ
「PayPaySTEP」未達成であると、Yahoo!ショッピング(PayPayモール)、LOHACOでの還元率は、「PayPay残高」よりも「PayPayカード」のほうが高還元率になります。
![]() ワイモバイル (Enjoyパック) 基本還元率 | ![]() Yahoo! ショッピング | ![]() PayPay モール | ![]() LOHACO by ASKUL |
PayPaySTEP 未達成 【0.5%還元】 | ![]() 10% (8.5%) | ![]() 11% (10.5%) | ![]() 12% (10.5%) |

「Yahoo!ショッピング」での買い物は、「PayPayカード」「ワイモバイル」の2つを準備するだけで、毎日高還元率です。
新規入会&利用で12,000円相当のPayPayポイント
ですが、PayPaySTEPを達成することで、通常0.5%→1.5%の還元率となり、下記のような還元率になります。
▼ワイモバイル(Enjoyパック加入)で【PayPaySTEP前月1.5%還元】達成の場合
![]() ワイモバイル (Enjoyパック) 基本還元率 | ![]() Yahoo! ショッピング | ![]() PayPay モール | ![]() LOHACO by ASKUL |
PayPaySTEP 達成 【1.5%還元】 | ![]() 10% (9.5%) | ![]() 11% (11.5%) | ![]() 12% (11.5%) |
「PayPaySTEP」達成を毎月目指すならば、Yahoo!ショッピング(PayPayモール)での支払いも「PayPay残高」「PayPayあと払い」での支払いをメインにする必要があります。
特に「PayPayモール」では、【PayPaySTEP前月1.5%還元】を達成すると、「PayPayカード」で支払うよりも、「PayPay残高」「PayPayあと払い」での支払いのほうが還元率が高くなるので、おすすめです。
さらに、「街の支払い還元率を上げる(まとめて支払い)」で解説したように、「PayPayチャージ」の方法を「まとめて支払い」にすることで、2.5%還元率(チャージ分含む)まで上げることもできます。

Yahoo!ショッピングでは、「PayPaySTEP前月達成」「まとめて支払いでチャージ」し、チャージした「PayPayマネーライト」での支払いが、最大の還元率(チャージ分含む)になります。
まとめ
「PayPayの還元率」を上げる方法をまとめました。
「街のPayPay還元率」を上げる方法
- 「PayPaySTEP」達成で翌月1.5%還元
- まとめて支払いでチャージ(ワイモバイル、ソフトバンク限定)
- 月曜日更新の「PayPayクーポン」を活用
Yahoo!ショッピングの還元率を上げる方法
- ワイモバイル(Enjoyパック加入) は毎日10%以上還元
- お得な還元率の日を利用
- LINEショッピング経由で「LINEポイント」もらえる
- PayPaySTEPで還元率アップ(まとめて支払いでチャージ)
PayPay経済圏では、還元率を上げる方法を知っているだけで、通常よりも多くのPayPayポイントを還元することができます。
また、還元された「PayPayポイント」を使うことで、さらに今後もPayPayからたくさんのお得を得ることができます。
「ワイモバイル」や「PayPaySTEP」を上手く活用して、還元率アップを目指しましょう。
他社からの乗り換えも自宅で手続き!自宅に届く!

Twitter「んぺさん@PayPay経済圏ブログ」にて、日々のPayPay経済圏情報をつぶやいています。
よろしければ、Twitterフォローよろしくお願いいたします。
Follow @npesan_0123
コメント